Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

Xperiaをクルマに装着してナビとして使ってみた

Xperiaをクルマに装着してナビとして使ってみた

2010/05/30

やらないと・・・と前々から思っていたXperiaの車載をやっとやってみたのでレポ。 車載するために買ったのはサンワサプライのドリンクホルダー固定型車載ホルダー。 Amazonでお値段約1900円と非常に安かった。 うちのクルマはダッシュボードに平面がほぼ無い。 加えてフロントウィンドウの高さがかなり狭いので、ダッシュボード上に装着してしまうとかなり視界が狭くなり危険。そんなワケで確実に装着できるであろうドリンクホルダー型を選択した。 装着は全く難しくなく、ドリンクホルダーにブっ刺すだけ。 刺した後にダイアルを回すことでホルダーの中で広がる仕組みになっているので、かなりガッシリと固定されてガタ付きなどは全く無い。 見た目的にもまさにピッタリで違和感無し。...

Android Girl vs Apple Girl

こんなところでも対立が始まったか。どちらもカワイイです。 Android Girl それにしてもGalaxySのタッチパネルは性能が良さそうだ。 Xperiaにはこの楽器アプリは無理だろう。 Apple Girl スキル的にはコチラの方が上かな。楽器アプリ豊富だもんなぁ。 時間もネタも無いのでショートエントリーでした。 さて明日はいよいよiPad発売日ですな。 iPad Girlが出てきたら凄い演奏になりそうだな。 [note]追記 Apple Girlってデビューしてたんだな。スゴイ。[/note]...

XperiaとFroyoの遠い関係・・・雑感

Froyoの発表を受けて、ソニエリBlogの「2010年Q4にアップデートしますよという記事」に大量のコメントが殺到している。 現時点で900を超えるコメント。 そのほとんどが「今年中に2.1とか眠たいこと言ってないでサッサと2.2にしろ!」というもの。 ソニエリのAndroid OSアップデートへの対応が遅いというのはXperiaを買う前から分かりきっていた話なので、今更なんだかなぁと思いつつも、気持ちは痛いほど分かる。 僕自身はXperiaの早期対応は早々に諦めて、NexusOne欲しい症候群と闘っているところ。 対応が遅れる理由は、ソニエリが他のAndroid端末への差別化要素としてカスタマイズしている独自UI(UXP)を新OSに対応させるのに時間がかかるからだろうと言われている。...

FroyoとiPhoneのいい加減な比較表作ってみた

FroyoとiPhoneのいい加減な比較表作ってみた

2010/05/21

Google I/OでAndroid2.2(Froyo)の詳細が発表された。 概ね事前情報どおりだったが、一部サプライズもあって予想よりもかなり大がかりなアップデートだった印象。このアップデートで次期iPhoneOSともかなり戦える感じになったのではないか。 というワケで各種情報を収集し、頭の整理のために比較表を作ってみた。 基本的にあまり分かってない人なので間違い多数かも。 (iPhone持ってないのでiPod Touchの知識だけだし) あとAndroidユーザーとしての独断と偏見は入っているかもしれない。 ただ、基本的にApple好きでiPhoneに憧れてきたので無駄にiPhone不利にしたつもりはない。 全体的な印象では、かなり良い勝負になってると思う。...

Xperiaのマルチタッチ代替策を体験できるアプリ

Xperiaのマルチタッチ代替策を体験できるアプリ

2010/05/19

Xperiaがハードウェアレベルでマルチタッチに対応していないのは周知のとおり。 で、ソニエリはマルチタッチに代わる素敵な方法を提供するよと言っていたのだが、それを体験できるアプリがリリースされていた。 ちなみに上の動画はアプリを使っている様子を収録したもの。 アプリの名前は「SonyEricsson Tutorial」という。 (Marketからダウンロードする) 早速起動してロゴが表示され終わるとアプリの説明が表示される。 説明を見る限り、今後も開発中のサンプルプログラムが加わる可能性がありそう。 とりあえずサクっとContinueボタンを押して次へ。 マルチタッチの代わりは「One finger zoom」 現段階で試せる開発中のサンプルプログラムは2種類。 「One finger zoom」と「3D...

ドコモの反撃炸裂に驚いた

ドコモの反撃炸裂に驚いた

2010/05/19

以前「iPadの3G対応がヒドすぎる件」というエントリで、iPadの3Gモデル対応におけるドコモの惨敗ぶりをバカにしてしまったのだが、今日の夏モデル発表の場でのドコモの会心の反撃ぶりに驚き、感心した。 どちらかというとドコモへの苦言が多いこのブログだが、今日は珍しくドコモを讃えるエントリw ドコモ版WiFiルーター! やっぱり一番の反撃はなんと言っても3G対応モバイルWi-Fiルータの発売だろう。 これを待ち焦がれていた人はきっと多いのではないだろうか。 これさえあれば、iPad等のWiFi機器でもドコモ回線のエリアと品質と通信上限で屋外通信ができるワケで、無理にiPad 3Gモデルを買ってソフトバンク回線のエリア・品質・通信上限に我慢しながら使うなんて苦行を行う必要は全くないワケだ。 Touch...