Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

au夏モデル:SonyEricsson S004を試してきた

au夏モデル:SonyEricsson S004を試してきた

2010/05/18

昨日発表されたばかりのauの夏の新モデルのラインナップから、SonyEricssonの「BRAVIA Phone S004」のタッチ&トライイベントがAMNさん主催で行われたので行ってきた。 僕はドコモ携帯しか使ったことがなく、かついわゆるフィチャーフォン(以下面倒なのでガラケーと言いますが、別にバカにしてるワケじゃないです)はイマイチ使いこなせなかったタイプで、今はスマートフォンのXperiaをそれなりに快適に使っている。 そんな人なので、auの携帯をマトモに触るのも初めてだし、ガラケーの扱いは正直得意ではない。 そういう前提で、以下、S004の1stインプレッションをば。 デザインはどうか...

Extended ControlsのWidgetを愛用中

Extended ControlsのWidgetを愛用中

2010/05/14

Xperia標準の「クイック設定」WidgetはHome画面上でWiFiとかBluetooth等の各機能を簡単にON/OFFできて非常に便利なのだが、個人的には見た目がイマイチなのが少々不満だった。 デザイン的にはHT-03AのカスタムROMで常用していたNexusOne仕様のWidgetが好きだったので、あれが使えればなぁと思っていたのだが、アンドロイダーさんの記事で、まさに求めていたものがあったので早速導入してみた。 結論から言うと、見た目もさることながら、機能的にもコレ便利すぎ。 超愛用中である。 NexusOne仕様のブラックベースのWidgetと、HT-03A標準ROMでも使えるホワイトベースのWidgetの2種類を選んで使うことが可能(モチロン僕はN1仕様の方を使っている)。...

Tumblrアプリの決定版「Tumblife」来たる!

Tumblrアプリの決定版「Tumblife」来たる!

2010/05/12

Twitterアプリは豊富なのに、Tumblrアプリがかなり少なかったAndroidアプリの世界。 今までは「Tumblrya」という無料アプリを使っていたのだが、Reblogボタンが上にあって指が届きにくいとか、ちょっとサクサク度が足りないなど、少し物足りない感じがあった。 今月になってたけしまさん (@mitukiii) という開発者の方が「Tumblife」というアプリをブログで公開されており、そのサクサクぶりと使いやすさにかなり感動していたのだが、本日とうとうMarketに公開された。 Android用Tumblrクライアント「Tumblife」をリリースしました...

Derisreのホットモックを触ってきた

Derisreのホットモックを触ってきた

2010/05/08

一度、是非触ってみたいと思っていたソフトバンクのHTC Desire(X06HT)。 連休を利用して、やっとホットモックを軽く触ってこれたので印象などを。 ちなみにホットモックに触れるまでかなり苦労した。 近所のソフトバンクショップ2店舗はホットモックどころかコールドモックすら無い状態。 (そもそもDesireの存在自体が全く感じられない感じ) 同じく近所のコジマに行ってみてもやはり同じ状況。 仕方ないので電車に乗って池袋まで行き、ヤマダの日本総本店の2階でやっと触ることができた。...

Xperia用3600mAh Mugenバスタブバッテリー

Xperia用3600mAh Mugenバスタブバッテリー

2010/05/06

とうとう出てしまったようだ。 Mugen Power名物のバスタブバッテリー。 HT-03Aの時も思いっきり笑わせてもらったが、まさかスタイリッシュで売るXperiaにも出るとは。 バッテリー容量はさすがの3600mAh。標準の2倍以上。 これでさすがにXperiaのバッテリーに悩むことは無くなるだろう。 まぁお値段もかなりなものだけれど。...

Xperiaの売れゆき勝手予想

とうとうソニエリからもAndroid2.1へのアップデート時期が公式に発表されたXperia。 ドコモからもちょっと前に発表があったので特に驚きはないというか。 強いて言えば、遅すぎるアップデートとFroyoじゃないことに改めて驚いた程度。 そんなXperiaだが、Twitterとか見てると相変わらず手に入らないらしい。 Xperiaの売れゆきについては、先月末にドコモの山田社長が発表した「発売20日で10万台」というニュースくらいしかソースがなかったのだが、たまたま見かけた海外のブログで「Xperia X10 is NTT DoCoMo’s fastest ever selling smartphone」という記事を見つけて、より詳しい情報を入手できた。...