Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

Xperia acroの1stインプレ

Xperia acroの1stインプレ

2011/07/22

ということで、今更ながらやっとacroを入手。 正確には3日ほど前に手に入ったのだが、更新サボってた。 色は迷った末、職場内でのカブりを回避するためブラックにした。 7台目のAndroid購入だけど、メインスマホとしてはHT-03A・Xperia X10に続いて3台目。 そして初めてのガラスマ。 ちなみに、ドコモポイント5000円分を使って一括で43,000円だった。 月々サポートが882円なので、2年使えば実質負担額は22,000円弱くらい。 まぁ2年は使わないと思うので1年とすれば実質32,400円。 かなり安いと思う。 とりあえず「OverLay Brilliant」を貼って、その後ダメだと分かっていながら一通りのExploitを試して、やっぱりダメだったので一度SEUSで初期化。...

HT-03A購入から2年・・・卒業式に参加した

HT-03A購入から2年・・・卒業式に参加した

2011/07/10

ちょうど2年前の今日、HT-03Aを購入した。 初めてのスマホ、初めてのAndroidということでとても思い出深い端末だった。 そもそもこのブログが約2年の放置から復活したのもHT-03Aがきっかけだったなぁ。 まぁ今でもちょくちょく放置してますが。 今は電車に乗ればAndroidを使っている人もかなり多くなってきたけども、当時は街でHT-03Aを見ることなんてほとんど無かったような記憶がある。 日本語のアプリも2桁くらいしか無かった。 新しく出たアプリを逐一把握できるくらいだった。 今や端末の性能は凄い勢いで上がっていってるし、そもそも端末の種類が多くて選び放題だし、キャリアメールやおサイフまで使えるようになってきてるし、アプリも全体を把握できないほど多く出ている。...

Google+1をアプリのBookmarkとして使う

Google+1をアプリのBookmarkとして使う

2011/06/05

思いついたくだらないアイデアをエントリしてみる。 Google+1ボタンのサービスが始まり、このブログにも早速ボタンを付けてみたのだが・・・。 もうサイトは既にボタン大杉なワケで、コレを押す人がどれくらいいるのか極めて疑問。 僕は押すとしてもはてブかFacebookなので、多分コレは押さない。 それにこのボタンを設置しているサイトも当然まだまだ少ないし。 しかし、僕がよく使うサイトで必ず+1ボタンが付いているところがある。 それがPC版のAndroidマーケットだ。 ということで、僕なりの当面の+1の使い方として考えたのが、Androidアプリのブックマークとして使う!というもの。...

Google Music Betaの1stインプレッション

Google Music Betaの1stインプレッション

2011/06/05

先日、Google Music betaにInvitation Requestを送ったエントリを書いたが、無事にInvitationが届いたので早速使ってみた。 日本国内からはVPN経由じゃないと使えないと思いこんでおり、Invitationそっちのけで自前VPNサーバーの構築に取り組んでいたのだが、コムギドットネットさんのエントリを見て国内でもVPN無しで使えることが分かって脱力。 なんたる回り道w 以下、どんな感じかを紹介しようと思うのだけど、結論を最初に言っておこう。 今すぐInvitationを申し込んだ方が良いよ! タダでこれだけ汎用的に便利に使えれば文句なしですよ。 AndroidユーザーだけでなくiOSユーザーも使って損はないかと。...

色を決めたくてXperia acroの実機を触ってきた

色を決めたくてXperia acroの実機を触ってきた

2011/05/23

実機を触るまでもなく購入決定しているXperia acroなのだが、問題はボディカラー。 写真で見る限りどれも良い色っぽくて、一向に決められない状態。 ここはやっぱり実際に見てみないと分からん! ということで、上京したついでにドコモのスマートフォンラウンジに足を運んでみた。 日曜日の夕方、天候も生憎の雨ということで、ラウンジの人口密度は低い。 どの端末も並ばずに触りたい放題という状況だった。 同じ週末にプレミアステージユーザー向けの内覧会があったようだが、そちらでは30分待ちとか当たり前という状況だったらしいので、ラウンジの方が良かったみたい。 prix cialis pharmacie で、肝心の色味は・・・...