今まで楽しくHT-03Aを使ってきたのに、今朝からなんか使っててイライラする。 Xperia(というかSnapdragon)の世界を体験しちゃったからだろうなぁ。 「そんなに違うの!?」という方のために、動画第1弾をお届け。 XperiaとHT-03Aのブラウザ表示の比較。 途中、操作ミスがあったり、そもそもブラウザが違ったりするが、最後の方はちゃんと「ヨーイドン」で競争できてるので参考にはなると思う。 表示スピード、エライ違いではないだろうか。何倍も違う。 (この時のHT-03Aはちょっと重かったみたいで、本調子じゃなかったっぽいにせよ) ちなみにHT-03AはSuperD 1.5.1(+Ubuntuテーマ)のカスタムROM使用。 要するに標準ROMよりはかなり早いハズの状態。...
Xperia正式発表と実機1stインプレ

2010/01/22
(クリックでFlickrのスライドショーに飛びます) 報道発表資料 : ドコモ スマートフォン Xperia(TM)を開発 | NTTドコモ Xperia™ | ソニー・エリクソン とうとうドコモからXperia™の正式発表があった。 事前情報がかなり出ていたこともあって、すごく新しい情報はあまり無かった気もするが、ドコモとソニエリの「本気」が感じられたイベントだったという印象。 TwitterでもXperiaの話題で結構盛り上がっていたように思う。 とりあえず、ドコモのスマートフォンでは過去にない注目度なのは間違いないかな、と。 既報の情報に加えて新しい情報かな?と思ったのは・・・ 発売は事前の噂(3月)よりも遅く、4月とのこと(残念!) 遂にバッテリーの情報が。HT-03Aよりは少し良さそうで安心...
孫社長がAndroidからTweetしてる件

2010/01/21
今日の朝の孫社長(@masason)のTwitterの発言が「Twidroid」というAndroidのTwitterクライアントから投稿されたことが話題になっている。 Twitter / 孫正義: 各種メモリーチップの価格が、上がってきた。 おりしも、今日の午後にはドコモのAndroid携帯第2弾のXPERIA X10が発表される(のではないか)というタイミング。 「ウチからもスゴイの出すよ!」というドコモへの牽制かどうかは分からないが(考え過ぎか)、ソフトバンクからのAndroid携帯も、社長自ら試せるような段階まで準備ができているということなのかもしれない。 それにしても社長自ら新しいモノを試すという姿勢がスゴイ! (ドコモの山田社長が自らX10でつぶやくなんて想像できない)...
XPERIA X10パンフが更に流出

2010/01/20
(「なぁなぁに日々を過ごして」さんから画像拝借しております) 2chのX10スレを見ていたら、パンフ画像をアプロダに流してくれている人がいたのだが、気づいた時には既に見られなくなっていた。 Twitterでそうつぶやいたら、コムギドットネットの@chromepencilさんが、下記を見つけてきてくれた。 『SO-01B(XPERIA X10)』残念なドコモロゴ|なぁなぁに日々を過ごして 新たな発見としては、ドコモ携帯としての端末デザインの部分。 「なぁなぁに日々を過ごして」さんのエントリのとおり、裏蓋のど真ん中に「docomo SO-01B」のロゴが鎮座しており、これは確かに残念!...
auのAndroid参戦は結局無かった

2010/01/20
前回、「auからも登場?でケータイ春のドロイド祭りへ」というエントリで、auもAndroid携帯(シャープ製)に参入か?という憶測というか飛ばしエントリを書いたが、期待された本日午前の発表では、結局Android携帯の発表は無かった。 やっぱりスマートフォンに関しては、auは当面は「空気」な存在っぽい。 期待しちゃいけないんだなと改めて認識した。 今後、記事を書く時は十分自重します。 ちなみに、auはスマートフォンなんかじゃなくて「ガンガン」シリーズで今後も頑張るらしい。 ま、これはこれで家族持ちには良いプランだと思う。 (ドコモでもやって欲しいくらいだ) 【速報】KDDIが基本使用料が390円になる「ガンガン学割」を開始へ、家族も対象に ということで、気を取り直して明日のドコモ&ソニエリの発表に備えよう。...