Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

NexusOneとXPERIA X10

NexusOneとXPERIA X10

2010/01/13

国内でもNexusOneを入手した方がチラホラ出てきており、iPhoneとの比較を中心にしてレビューが充実してきている。自分的にはNexusOneは見送りということは以前書いたとおりだが、当然ながら興味はMAXなので、色々と読み漁っている。 また、実機がCESで展示されたこともあって、NexusOneだけでなくXPERIA X10(SO-01B)の情報も色々と出てきている。X10は僕の次期本命端末なので、この辺も気になる。 X10については、今月21日にタッチ&トライ イベント(ソニエリ主催・AMN運営)というのもあるらしく、ブログクラブに登録している僕の所にも案内が来た(もちろん、速攻で応募した)。 Twitterでは21日にドコモとソニエリが記者会見とかいう情報も。...

Androidユーザー増加を視覚的に見る

Androidユーザー増加を視覚的に見る

2010/01/12

2010年の年始からNexusOneやらCESやらでAndroidの話題でもちきりだが、Androidな人はやっぱり増えてきているのだろうか。ふと思いついて、以前「Androids Around2が面白い」というエントリで紹介したAndroids Around2を起動してみた。 (以前書いたとおり、これはAndroidユーザーの中でも、このアプリをダウンロードして起動した人の数を表しているにすぎないので、表示されている数が全Androidユーザーでは当然ない) 上の画像が、その結果である。 (左が2010/1/12時点。右は2009/10/6時点) 昨年10月時点で2,939だったのが、今日時点で17,631となっている。 約6倍。やっぱり強烈に増えている。 特に顕著なのが北米(6.5倍)・ヨーロッパ(6.3倍)だ。...

カスタムROM「SuperD 1.5」を試す

カスタムROM「SuperD 1.5」を試す

2010/01/07

  「あのDwangより早い!」ということで年明け早々から話題のカスタムROM「SuperD」。 Dwangに満足しきってた僕もさすがに気になって久々にROM焼き。 最初は「1.2」(現状で最速と言われている)を、そして昨日、「Nexus Launcher」とやらに惹かれて最新版の「1.5」を入れてみた。 一応、両方ともWIPEしてから導入。 1.3以降はApp2SD対応ということだったので、「1.5」を入れるときは久々にSDカードのパーティション分けからやり直した。 そんな感じでここ数日使っているのだが、噂どおり速度的には極めて快適だ。ただDwangと大きく違うかというと、そこまででも無い気がする。   さて、1.5にした理由の一つである「Nexus...

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします

2010/01/05

今年最初のエントリですが、今年も引続き惰性で適当に続けていければと思います。 ヨロシクお願い致します。 今年の個人的注目ポイント 2010年の個人的な予測と注目ポイント。 まぁありがちだけど。 Androidがブレイク タブレットとかMIDみたいな端末の普及 iPhoneOSが4に ドコモのサービスがスマホ対応に 電子書籍が普及 3D映画が増加 ソーシャルメディアが更に普及 TVコンテンツのネット化(半分希望だけど) 今年はなんと言っても「Androidの年!」になるのはほぼ間違いないだろう。 (ただ日本での本格的な普及は、ユーザーが「Android」を意識せずに従来の携帯の延長的に使えるようになってからだろうけど)...

00年代 買って良かったベスト10

00年代 買って良かったベスト10

2009/12/31

今日で00年代も終わりということで、00年代に買ったモノで「買って良かったベスト10」を挙げてみた。んー、でも00年代後半のモノばっかりかも。 (前半に買ったモノをあまり覚えてない?) 第10位:HT-03A ここ半年くらい、このブログのネタはこればっかりだったが、それだけハマった久々のガジェットだった。 自分にとっては初のスマートフォンだったということで、やっぱりこれまでの携帯とは全く違う体験ができたということが大きい。 成長著しくまた自由度の高いAndroidという環境もやっぱりハマった大きな原因だろう。 ただAndroidは良いのだが、HT-03A自体をモノとしてそこまで愛してないということと、従来の携帯やiPhone等と比べて不満に感じる部分もまだまだあるということで、順位的にはこの位置になった。...