年末大掃除の一環で、大整理を敢行した。 とにかく最近は、CD/DVD/BD/ゲームソフト/本の収容場所の慢性的な不足に悩んでおり、部屋のあちこちに積まれた束が散在しているような状況だった。 基本的に「物を捨てられない」性格だからなのだろう。 あと「所有すること自体が喜び」というところもある。 ただ、やっぱり東京都に居を構えている以上、「場所のコスト」ということも考えないといけないし、「場所が無いから買わない」というネガティブな思考サイクルには入りたくない。 それに、今後は「所有」が「モノ」である必然性はどんどん薄まり、「デジタル化」更には「クラウド化」が進んでいくであろうから、自分自身もいつまでも「モノ」にこだわらず、新しい所有の形態に移行すべきだろうと考えた。...
MyHome

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。
Read MoreMobile

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ
Read MoreMONO/Gadgets

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。
Read MoreMac/Apple

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。
Read MoreRecent Posts
PowerShot S90購入

2009/12/23
冬のボーナスでどんなガジェットを買おうかなぁとずっと思っていたのだが、なんか一通り揃ってきた感もあるし、期待のAndroid携帯とかAppleのタブレットはまだ先になりそうなのであまりネタが無く、今回は4年ほど前に買ったコンデジをリプレースすることにした。 ちなみに今まで使っていたのはPanasonicのLUMIX DMC-FX8で、2005年夏のモデル。画素数500万画素と今となっては寂しい限りではあるものの、特に何のトラブルも無く4年間頑張ってくれた。 (このエントリの写真もFX8のものだ) 現時点でもEye-Fiカードを入れたときの挙動がたまに怪しいくらいで、動作等全く問題ないのだが、さすがに今ドキのそこらの携帯にも劣るようなスペックなので、プラス一台が欲しいなぁとは常々思っていた。...
子供乗せ自転車「Angelino」

2009/12/12
1歳半の娘用に、子供乗せ自転車の「Angelino(by ブリヂストン)」を購入し、先日届いていたのだが、今日初試乗したので感想でも。 Angelinoの特徴はなんと言っても子供を乗せるためのデカいカゴが前ハンドルにデーンと鎮座してるところ。 この影響でタイヤは前が20インチ・後ろが26インチというインチ違いになっているのも大きな特徴だ(両方20インチのモデルもある)。 こんなインチ違いでちゃんと走るのか? そもそも子供が大人しくカゴに乗っててくれるのか? 前ハンドルにカゴがついてて重くないか? などと色々な懸念はありつつも、何しろこの「子供乗せ自転車」という分野では圧倒的なブランドと評判を誇ってるらしく、嫁の友達も複数持っているということで購入を決めた次第。...
「Speech2Tweet」と「江戸です」

2009/12/11
数日前にGoogleの音声検索が日本語に対応したことをエントリしたばかり(HT-03A:Google音声検索キター!)だが、早速これを利用した画期的なアプリが2つも出てきた。 Googleの発表が12/7だったから、たった4日でこういう展開になったということになる。 このスピード感がAndroidだなぁと思う。 やっぱり「INTENTでアプリ間連携ができる」「審査・承認プロセスが無い」「野良アプリがインストールできる」ということが非常に大きいのかなぁと。 あと、開発者の方スゴすぎですよと。 Speech2Tweet これはADC2入賞アプリのみんな大好き「FxCamera」の作者さん(ymstさん)によるアプリで、既にAndroid Marketで公開されている。...