Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

HT-03A購入から5ヶ月経った

HT-03A購入から5ヶ月経った

2009/12/10

HT-03Aを7/10の発売日にGETして、今日でちょうど5ヶ月が経った。 購入後まもなく「HT-03A購入から5日たって」という簡単なレビューを書いたが、5日の次は5ヶ月でしょーということで、現時点の感想でも改めて書いてみようかなぁなどと思い立った次第。 (5週間後というタイミングは完全に忘れてましたw) なお、前回の「5日後レビュー」と今回とで違うのは、root権限を取ってベースのソフトウェア自体をドコモ純正じゃなくしているという所。 そういう意味では一般的な感想にはならない可能性があったり、純正iPhoneと比較するのはアンフェアだったりする面があるので、そういう前提で見て頂ければと思います。 総括的に言うと・・・ 長くなるとアレなので、最初に総括的な感想を書いておこうと思う。...

HT-03A:Google Maps 3.3.0

HT-03A:Google Maps 3.3.0

2009/12/09

Google Mapsアプリの新しいバージョン(3.3.0)が日本のマーケットでも昨日からダウンロードできるようになったので、早速試してみた。 今回の目玉機能は「レイヤ」機能と「Labs」機能だ。 ちなみに話題のナビゲーションはまだ使えない。 そういえば今までこのブログ上でMapsアプリについては何も書いていなかったので、少し詳しめに紹介してみようかと。 なお、僕が使っているカスタムROMの「Dwang v1.13」に同梱されているMapsアプリでも既にレイヤ機能は使えていたのだが、Labs機能は無かったので、Dwangな人もアップデートする意味はある。 起動するとこんな感じ。 まぁ普通のGoogle Mapsですね。...

HT-03A:Google Gogglesを試した

HT-03A:Google Gogglesを試した

2009/12/08

昨日の音声検索に続き、Google大先生のターンはまだまだ続行中。 発表されたばかりのGoogle Gogglesは、調べたいものの写真をパシャっと取ると、画像の中の情報を解析して検索結果を表示してくれるという、なんとも未来的な検索サービス。 今までの検索は調べたい物の名前を知らないと調べられなかったが、Gogglesならそれが何か分からなくても目に見えていれば調べられるというワケで、今まで多分いろんな人が実現しようとしてきたものが、ついにGoogle先生の手で実現したということのようだ。 【関連リンク】ゴーグルをかけて携帯画像検索―Google Goggle、ローンチ 【関連リンク】速報ビデオ:Google Gogglesライブ動作中(TechCrunchより)...

HT-03A:Google音声検索キター!

HT-03A:Google音声検索キター!

2009/12/07

12月に入ってからGoogle先生のターンが続きまくってる。 CM大量放映、Google日本語入力、DNSサービス…。 そして今日は日本語での音声検索対応が発表された。 → Google Japan Blog 「音声でGoogle検索」 Androidで使うには、まずAndroid Marketから「Google音声検索」アプリをインストール。その後、HOMEに検索ウィジェットを表示してる人はマイクのボタンをタップ。ウィジェットを表示していない人も「検索キー」を長押しすることで、音声検索が可能となる。 「お話ください」のところで検索したい言葉を話すだけ。 音声をサーバーに送って解析し、解析が終了すると勝手にブラウザが立ち上がって検索結果を表示してくれる。...

マイケルとかWOWOWとか

マイケルとかWOWOWとか

2009/12/07

既にWOWOWオンラインのサイトでも話題性で1位になってるし、当然マイケルファンならチェックしてると思うけど、12/13(日)15時50分から「HIStoryツアー・イン・ミュンヘン 1997」がWOWOWで放映される。 マイケルのライブというと、「」がDVDで出ているのみなので、これは非常に貴重な放映だ。 僕もニコニコ動画でHIStoryライブを見たことがあるだけだが、やっぱりWOWOWのHD画質(音響が5.1chなのかは分からないけど)で大画面で見るライブは格別だろうと、今からwktkが止まらない。 ちなみに12/31(木)18:00からも放映がある。 WOWOWは地デジと違ってコピーワンスなので、どちらも録画して、片方は永久保存版としてBlu-Rayに焼き、もう片方をHDDに置いておこうと思っている。...