Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

NexusOneを忍者が開封w

NINJA’S UNBOXING – YouTube これは笑った。...

AMNのXPERIA X10タッチ&トライ イベントに当選!

AMNのXPERIA X10タッチ&トライ イベントに当選!

2010/01/18

ということで、AMN様、貴重な機会をありがとうございます! 21日の夜に行ってきます。 XPERIA X10は自分の次期携帯端末となる可能性が非常に高いし、興味を持っている方も多いと思ってるので、気合い入れて触ってレポ書ければと思っております。 「イベント会場は常時立っていただくことになります」というのが少々気にはなりますが・・・。 (HDカメラで撮影したり、PCつなげてスクショ取ったりが難しいかも) 「これだけは確かめてきて」という要望があれば、コメント欄等にお願いします。 ご要望にどこまで答えられるかは分かりませんが、できる範囲で頑張りますよー。 「Android OS端末 Xperia(TM) X10タッチ&トライ」イベント...

auからも登場?でケータイ春のドロイド祭りへ

auからも登場?でケータイ春のドロイド祭りへ

2010/01/18

ドコモのXPERIA X10の発表が21日にあるのではないかという流れの中、突如としてその前日20日にauがシャープのAndroid携帯を発表するのではないかという噂が出てきている。 元々シャープはAndroid端末を2010年前半に発売すると言われていたのだが、キャリアが「スマートフォンはまだ早い」と社長自ら宣言していたKDDIになるとは予想していなかった。 さすが、「目指してる、未来がちがう」のシャープだなぁと。 噂では、シャープ製Android携帯には、auのオリジナルアプリやFelicaが乗るという。 これも以前発表されていた内容と合致する。 「おサイフ」や既存ケータイのガラパゴスサービスは使えないというのが、これまでの日本のスマートフォンでの常識だったので、これはやはり一つの重要な進歩になりそう。...

地デジ録画対応とかPS3最強すぎる

地デジ録画対応とかPS3最強すぎる

2010/01/15

PS3で地デジが録画できる周辺機器「torne(トルネ)」が遂に発表された。 前に「00年代 買って良かったベスト10」でPS3を第3位としたエントリでも書いたが、PS3のオトク度はこのtorneが出なくても既に異常だと個人的には思っていただけに、これでホントAV機器として最強の座を更に固めたなぁと思う。 我が家では既にBDのDIGAがあるので、冷静に考えるとtorneは要らない。 でもコレ多分買っちゃうと思う。 9980円とか安すぎだろ。 本体と合わせて買っても4万円。これHDDレコの価格破壊だよなぁ。 SONYのBDレコーダーの売上にも影響が出るハズなのに良く出せたな。 魅力ポイント DIGAがあるのにコレが欲しい理由の第一は、PSPで持ち出せる機能があるから。...

ブログのデザインを少し変更

ブログのデザインを少し変更

2010/01/15

まぁ見りゃわかるよって話ですが。 Seesaaのテンプレを使ってきたのだが、記事欄の幅が狭いのが不満だった。 ということで思い切ってデザインを変更してみた。かなり広くなって満足。 これでFlickrから画像貼付けする時のストレスが少し減るかな。 アフィリエイト等も減らして、少し減量もしてみた。 Faviconも作ってみた。 それにしてもCSSって少しイジるだけで全然見た目が変わるもんなんだなぁ。 今までこういうのやったことが無かったので、ロクに知識もなく、ググりながらやったけど、意外に面白いもんで、すっかりハマってしまった。でもキリがないな。...