Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

Android版セカイカメラを試してみた

Android版セカイカメラを試してみた

2010/06/04

LAYARに遅れること9ヶ月あまり、やっとAndroidにもセカイカメラが登場した。 しかし何故かアメリカのMarket限定でのリリース。 そしてAndroid2.1(Eclair)以降が必要という最近流行のプレイ。 日本のAndroidユーザーには極めて敷居の高い状態でのリリースである。 auのIS01にプリインストールされると聞いていたので、てっきりAndroid1.6(Donut)以降の対応だと思っていたのだが・・・。日本で出るときにはDonut対応になるのだろうか。 それでも日本で使う こういう場合は悲しいかなXperiaではどうにもならない。 ということで、困ったときのrooted HT-03Aの登場だ。 当然、OSはCyanogenMod-5の正式版でEclair対応済みだ。...

無煙タバコ「ZERO STYLE MINT」を試してみた

無煙タバコ「ZERO STYLE MINT」を試してみた

2010/06/02

話題は聞いていたが実物に全然お目にかかれず半月が過ぎた。 先日、地元のタバコ屋で無造作に置かれているのを発見。早速試してみた。 箱の大きさは少し大きめ。ロングサイズ(100mm)のタバコの箱と同じくらいかな。 ちなみに「本体+カートリッジ2本」のセット(300円)、「カートリッジ4本」のセット(400円)の2種類がある。本体が無いと吸えないので最初は前者を選ぶことになる。 箱を開けると黒い本体がドーンと現われる。 なんか最近のガジェット系の包装スタイルを思い浮かべてしまうw 本体の質感は完全にプラスチック。まぁ値段が値段だからなぁ。 本体の長さ・太さは普通のタバコ並。本体はカートリッジを替えれば何回も使える。 そのうち耐久性とか素材感の良い高級バージョンが出そうな予感。 カートリッジ2本は各々袋に入れられている。...

iPadでBluetoothレシーバーMW600を試す

iPadでBluetoothレシーバーMW600を試す

2010/06/01

先日、「相当イイ」とレビューした、ソニエリのBluetoothレシーバー「MW600」だが、3つまでの機器との接続を記憶できる機能を生かすため、早速iPadともペアリングして使ってみたので報告。 結論から言うと、残念ながらiPhoneと同じ機能しかない。 つまり曲の再生・停止のリモートコントロールしかできない。 新しいデバイスなので、ひょっとしたら歌詞表示とか曲の早送り・巻き戻しにも対応してるのではと期待したが、ダメダメだった。 iPadはそうそう電車の中で取り出すワケにもいかないので、完全にリモートコントロールできないとiPodとしての使用はかなり難しい。 ま、そもそもiPadをiPodとしても使う人なんてあまりいないかw...

SBの「ビューン」が破壊的にスゴイかも?

SBの「ビューン」が破壊的にスゴイかも?

2010/05/31

今日はソフトバンクとドコモから新サービスの発表があった。 ドコモの方は以前にもリリースがあったヤツだが、ソフトバンクの方は全くのノーマークでビックリ。 両方とも電子書籍サービス的な部分があるが、ドコモがCGMを活用したガラケー向けサービスなのに対し、ソフトバンクはiPad/iPhone/iPod Touch/ソフバンガラケーと幅広い端末に対応してきた。 何より驚いたのはソフトバンクの新サービス「ビューン」の内容だ。 iPadの場合、月額450円で31誌もの雑誌やテレビニュースの動画を見放題というもの。 たったの450円だ。これで各コンテンツの概ね7割を見られるというのは、かなり衝撃的。 当然ながら僕もさっそく利用したいと思っている。 今日発表して明日からサービス開始というのもApple的でインパクト大。...

Xperiaをクルマに装着してナビとして使ってみた

Xperiaをクルマに装着してナビとして使ってみた

2010/05/30

やらないと・・・と前々から思っていたXperiaの車載をやっとやってみたのでレポ。 車載するために買ったのはサンワサプライのドリンクホルダー固定型車載ホルダー。 Amazonでお値段約1900円と非常に安かった。 うちのクルマはダッシュボードに平面がほぼ無い。 加えてフロントウィンドウの高さがかなり狭いので、ダッシュボード上に装着してしまうとかなり視界が狭くなり危険。そんなワケで確実に装着できるであろうドリンクホルダー型を選択した。 装着は全く難しくなく、ドリンクホルダーにブっ刺すだけ。 刺した後にダイアルを回すことでホルダーの中で広がる仕組みになっているので、かなりガッシリと固定されてガタ付きなどは全く無い。 見た目的にもまさにピッタリで違和感無し。...