Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

iPad来た!開封〜フィルム貼り

iPad来た!開封〜フィルム貼り

2010/05/29

すっかり祭りに乗り遅れたエントリだけども、一応我が家にもiPadがやってきた。 ということで、とりあえず開封からフィルム貼りまでをエントリ。 家に帰ると大きなダンボール箱が3つ、ドンと机の上に置かれててビックリ。 オプションのDockとカメラコネクターがそれぞれiPadと同じ大きさの箱に入れられてた。 無駄な包装方法だなーとか思いながら、さっさとダンボールから取り出す。 フタを開けると早速iPadがデーンと鎮座してる。 いやー、ここまで長かった。待望のご対面。 本体の下には極めて簡易な説明書と、電源・接続ケーブルがコンパクトに収まっている。 パッケージの中身はそれだけ。拍子抜けするほどシンプル。 AppleStoreから買ったのにソフトバンクのWiFiスポット2年利用権が入っていた。...

Android Girl vs Apple Girl

こんなところでも対立が始まったか。どちらもカワイイです。 Android Girl それにしてもGalaxySのタッチパネルは性能が良さそうだ。 Xperiaにはこの楽器アプリは無理だろう。 Apple Girl スキル的にはコチラの方が上かな。楽器アプリ豊富だもんなぁ。 時間もネタも無いのでショートエントリーでした。 さて明日はいよいよiPad発売日ですな。 iPad Girlが出てきたら凄い演奏になりそうだな。 [note]追記 Apple Girlってデビューしてたんだな。スゴイ。[/note]...

XperiaとFroyoの遠い関係・・・雑感

Froyoの発表を受けて、ソニエリBlogの「2010年Q4にアップデートしますよという記事」に大量のコメントが殺到している。 現時点で900を超えるコメント。 そのほとんどが「今年中に2.1とか眠たいこと言ってないでサッサと2.2にしろ!」というもの。 ソニエリのAndroid OSアップデートへの対応が遅いというのはXperiaを買う前から分かりきっていた話なので、今更なんだかなぁと思いつつも、気持ちは痛いほど分かる。 僕自身はXperiaの早期対応は早々に諦めて、NexusOne欲しい症候群と闘っているところ。 対応が遅れる理由は、ソニエリが他のAndroid端末への差別化要素としてカスタマイズしている独自UI(UXP)を新OSに対応させるのに時間がかかるからだろうと言われている。...

いまさらNexusOne欲しい症候群

今日は極めて個人的な物欲話で何一つ役立つ情報はありません。いつものことか。 Xperiaを買ったばかりで、今週末にはiPadも来るというのに物欲が止まらない今日この頃。 物欲の対象は激しくイマサラながらNexusOne(N1)。 前からROM入れ遊びがHT-03AのSpecじゃ厳しいなぁと思っており、オモチャとしてN1が欲しいと思うことはたまにあった。ただ、オモチャにしては高いというのと、実際にスマホとして投入すると維持費があまりに高いというのがネックになっていた。 ただ、改めてN1を欲しいと思うに至ったきっかけが3つほどありまして。 3つのきっかけ 一つは言うまでもなくFroyoの登場。 想像よりかなり良さそうで「早く使ってみたい」と思わせるモノだった。...

FroyoとiPhoneのいい加減な比較表作ってみた

FroyoとiPhoneのいい加減な比較表作ってみた

2010/05/21

Google I/OでAndroid2.2(Froyo)の詳細が発表された。 概ね事前情報どおりだったが、一部サプライズもあって予想よりもかなり大がかりなアップデートだった印象。このアップデートで次期iPhoneOSともかなり戦える感じになったのではないか。 というワケで各種情報を収集し、頭の整理のために比較表を作ってみた。 基本的にあまり分かってない人なので間違い多数かも。 (iPhone持ってないのでiPod Touchの知識だけだし) あとAndroidユーザーとしての独断と偏見は入っているかもしれない。 ただ、基本的にApple好きでiPhoneに憧れてきたので無駄にiPhone不利にしたつもりはない。 全体的な印象では、かなり良い勝負になってると思う。...