Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

Eye-FiダイレクトモードをAndroidで試した

Eye-FiダイレクトモードをAndroidで試した

2011/04/29

Eye-Fiは初代のカードを買って便利に使っていたが、先日iPhoneやAndroidなどのスマートフォンに直接画像を転送できる「ダイレクトモード」がアップデートで実装され、しかし僕が持っていた初代はアップデート対象外とのことで、やむを得ず新しいX2(8GB)カードを買ってみた。 パッケージはオシャレだった初代に比べると少し野暮ったくなった感じ。 説明書が日本語対応になってたりなど、初代に比べると良くなったところもある。 カードを設定する際のアダプタはちょっと角張ったデザインに変更されていた。 基本設定とアップデート カードの初期設定は初代と同様で割と簡単なのだが、ダイレクトモードを実現するまでは割と煩雑なので、簡単に手順を紹介(Mac+Androidという異色コンビの場合だけど・・・)。...

割とイイかも:Android用のFeedlyアプリ

割とイイかも:Android用のFeedlyアプリ

2011/04/19

久々にアプリの紹介でも。 全然タイムリーでも何でもなく、割と前から出ていたようなのだが、Google ReaderクライアントのFeedlyアプリがMarketに出ているのに気付いた。  → Feedly – Android マーケット Feedlyと言えば、Google Readerを雑誌のように美しくレイアウトして見せてくれるWEB版が有名だが、アプリで出ているとは知らなかった。 AndroidでもGoogle Readerのアプリは数多く出ているのだが、iOSにおけるReederほどの決定版に欠けているのが現状で、僕は結局HT-03Aの時から使っている老舗のNewsRob(Pro)を未だに使っている。 結論から言うと、このFeedlyアプリはNewsRobの代替にはならない感じ。...

タスク管理は「Itching Thumb」が最強説

タスク管理は「Itching Thumb」が最強説

2011/02/02

久々にアプリの紹介でも。 「最強説」は僕が勝手に言ってるだけなんだけどー。 ジャンル的には「タスク管理」「ランチャー」「ホームアプリ」「スクリーンショット撮影」の複合みたいなアプリ。マーケットリンクはコチラ。素晴らしいことに無料。 作者は、スクリーンショット撮影アプリとして定番の「ShootMe」の方。 昨年の10月頃からずっと使ってるのだが、最近アップデートしてますます便利になったのと、あまり国内で取り上げられているのを見ないので、エントリしてみた。 個人的にはかなり手放せないアプリだ。 基本的な挙動 基本的な挙動は「QucikDesk」とか「Multitask Manager」のような定番のタスク管理アプリと同様で、デフォルトのホームアプリとして設定しておく。...

Android版セカイカメラを試してみた

Android版セカイカメラを試してみた

2010/06/04

LAYARに遅れること9ヶ月あまり、やっとAndroidにもセカイカメラが登場した。 しかし何故かアメリカのMarket限定でのリリース。 そしてAndroid2.1(Eclair)以降が必要という最近流行のプレイ。 日本のAndroidユーザーには極めて敷居の高い状態でのリリースである。 auのIS01にプリインストールされると聞いていたので、てっきりAndroid1.6(Donut)以降の対応だと思っていたのだが・・・。日本で出るときにはDonut対応になるのだろうか。 それでも日本で使う こういう場合は悲しいかなXperiaではどうにもならない。 ということで、困ったときのrooted HT-03Aの登場だ。 当然、OSはCyanogenMod-5の正式版でEclair対応済みだ。...

Xperiaのマルチタッチ代替策を体験できるアプリ

Xperiaのマルチタッチ代替策を体験できるアプリ

2010/05/19

Xperiaがハードウェアレベルでマルチタッチに対応していないのは周知のとおり。 で、ソニエリはマルチタッチに代わる素敵な方法を提供するよと言っていたのだが、それを体験できるアプリがリリースされていた。 ちなみに上の動画はアプリを使っている様子を収録したもの。 アプリの名前は「SonyEricsson Tutorial」という。 (Marketからダウンロードする) 早速起動してロゴが表示され終わるとアプリの説明が表示される。 説明を見る限り、今後も開発中のサンプルプログラムが加わる可能性がありそう。 とりあえずサクっとContinueボタンを押して次へ。 マルチタッチの代わりは「One finger zoom」 現段階で試せる開発中のサンプルプログラムは2種類。 「One finger zoom」と「3D...