Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

DS版のFF3に夢中!

DS版のFF3に夢中!

2006/09/01

DS版のFF3を夢中でやっている。 子供の頃のようにゲームばっかりやってるワケにもいかないので、まだ浮遊大陸脱出すらできていないのだが、噛みしめるように少しづつ楽しんでいる。 久々に楽しくRPGできている。 見た目とかをどんなにリメイクしても、名作は名作なんだなぁと。 オリジナルのFF3は、私にとって初めてのFFであるだけでなく、初めてのRPGだったので、思い入れは人一倍ある。だから、これまでリメイクされてこなかったことを非常に歯痒く思っていたし、だからDS版が出ると知ってスグに予約した。 発売日前になるとTVCMも大量にオンエアされ、懐かしの「悠久の風」のメロディーに心躍っていた。 一方で不安もあった。 グラフィックの大幅なリメイク。キャラや戦闘の3D化。...

PCモニタをリビングTVに昇格!

PCモニタをリビングTVに昇格!

2006/08/14

10年近く使ったリビングのブラウン管TVが壊れた。 写ることは写るのだが、2色TV状態。 しかも白黒じゃなくて白と紫の2色という状態だから見てられない。 定番のチョップなどを繰り出してみたものの直る兆しが見られない。 プラズマか液晶の大型TVを買うまで頑張って欲しかったのだが、非常にタイミングの悪い所で壊れてしまった。 次買うTVは40型以上でフル解像度の大型TVと決めているのだが、40万近くするのでおいそれとは買えない代物だ。 MINIのナビも買わないとだし、ちょっと今スグに買える状況にない。 そんなワケで、やむなくPCのモニタとして使っていたSONYのマルチファンクションモニタ「MFM-HT95」をリビングのTVに昇格させることにした。 何を隠そう、コイツ、ちょっと高かっただけあってなかなか高機能なのだ。...

DS Liteグッズ:PDAIR Leather Caseなど

DS Liteグッズ:PDAIR Leather Caseなど

2006/08/03

先日、ビックカメラ.comから「ポイントがあと1ヶ月で切れますよ」という予告メールが来た。 たかが250円程度のポイントだったのだが、「そりゃもったいない」とあわててアクセス。で、DS関係のグッズなどを物色しているうちに、結局1万円以上のお買い物に。 ポイントに釣られてこんなに買ってしまうなんて、まさに思うツボである・・・。 (先日エントリしたDSブラウザも実はこの時に買ったものの一つだ。) ま、せっかく大枚はたいたのだから、意地でもブログネタにしようということで、こんなエントリを書いているワケだ。。 また前置きが長くなってしまった。 私の買ったDS liteはネイビーブルーなのだが、コレ、よく言われるように指紋がすごく目立つ。iPodでも指紋やキズなんかがスゲー気になったりしたもんだが、それと同じような状態。...

Shureの新イヤホン「E500」を試聴!

Shureの新イヤホン「E500」を試聴!

2006/07/30

以前のエントリのとおり、発売されたばかりのShureの「E500 PTH」が気になっている。 世の中では入手した人もボチボチ出てきており、2chのスレッドやブログなどでも、その音についての報告が出てきている。 今のところの情報をまとめると・・・ 音は「すごいE4c」という感じ(同様の報告多数) E5cとは明らかにキャラクタが違う(E4c寄り) しかしE4c好きにもE5c好きにも受けそうな音 解像度はER4Sに劣る PTHの酷評多し(使えない・デカイ・スイッチ固い) E4cを1年くらい使ってきた僕としては、「すごいE4c」なんて言われると更に気になって仕方ない。しかもE4cの低域がパワーアップしたような感じというから、低音厨の僕にはますます魅力的。...

DSブラウザからのエントリ!!

発売されたばかりの「DSブラウザー」から、このエントリーを書き込んでいる。 夜中1時に帰宅し、着替えた後、おもむろに押し入れから無線ルータを引っ張りだしてきて接続・設定。次に説明書を流し読み、メモリ拡張カートリッジとソフトをぶちこみ、DS側からのWi-Fi接続の設定をし・・・という強行軍な感じだったが、意外にカンタンにネット接続は完了。 で、いよいよブラウジング開始! 一体こんな小さな画面で、どうやってブラウズするのかが興味の的だった。 そして数分後。 ・・・これは何かの罰ゲームですか?それとも何かの新しいプレイですか? 第一印象は非常に芳しくないものだった。...

「イヤホン探索の旅」、再び!?

「イヤホン探索の旅」、再び!?

2006/07/24

2年前の夏、第4世代のiPodが出て間もなく僕もiPodユーザーとなった。 iPodは「音楽との再会」を実現してくれた、僕にとってはホントに画期的なモノだったのだが、その辺の話はまた後に譲るとして、iPodで毎日音楽を聴く日々の中で、次第に「イイ音へのコダワリ」が出てきた。 そのコダワリが噴出する先となったのが、iPodで使うイヤホン。 少しでも「イイ音」で聞くために、いろんなイヤホンやヘッドホンをとっかえひっかえ買うという(しかも段々と高級なモノへシフトしつつ・・・)、「イヤホン探索の旅」が始まった。 KOSSの「The Plug」を改造して使うとこから始まって、当時発売されたばかりのEtymotic Resarchの「ER-6i」を買ってみたり、ヘッドホンではKOSSの「Porta...