Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

今年もイマイチ盛り上がらなかったWWDC雑感

今年もイマイチ盛り上がらなかったWWDC雑感

2011/06/09

Androidのことばかり書いているが、まだApple信者でもあるので今年もWWDCをリアルタイムで楽しんだ。 一応WWDCの感想を書くのがここ数年の恒例になっているので、今回も雑感を。 今回は序盤に会場からの極秘USTがあったりして面白かったのだが、それも人大杉で重くなったか係員につまみ出されたかですぐに終わってしまい、同時通訳をしてくれたUSTとTwitterあたりを中心に観戦。 そういえば今回は2chは使わなかったなぁ。 さて、コレを書くにあたって2009年の感想と2010年の感想を読み返してみたんだけど、結局3年連続のガッカリな感想を書くことになってしまうのだなぁと。 テンション的にはLionのところが一番アガって、尻すぼみに盛り下がった感じだったかな。 正直、E3の方がだいぶテンション上がる感じだったかも。...

Music Betaを聞く時に便利なChrome拡張

Music Betaを聞く時に便利なChrome拡張

2011/06/05

Music Betaが気に入りすぎて、ブラウザを使っている時はずっと使っているのだが、Chromeの拡張機能でMusic Betaの利便性を上げるツールをいくつか見つけたので紹介。 といっても現時点では3つしかないけどw。 まぁ今後どんどん出てくるでしょう。 [note]6/11追記 やっぱり出てきました。下に紹介した3つの機能の全て兼ね備えたヤツが。 ということでこのエントリの意味があまり無くなりましたorz → Chrome拡張のBetter Music Betaがイイ![/note] 曲をポップアップ! 1個目は「Music Beta Toaster」。 コレは曲の変わり目に小さなポップアップウィンドウを表示してくれるもの。 ブラウザのどのタブを使っていてもちゃんと動作する。 こんな感じ。...

Google+1をアプリのBookmarkとして使う

Google+1をアプリのBookmarkとして使う

2011/06/05

思いついたくだらないアイデアをエントリしてみる。 Google+1ボタンのサービスが始まり、このブログにも早速ボタンを付けてみたのだが・・・。 もうサイトは既にボタン大杉なワケで、コレを押す人がどれくらいいるのか極めて疑問。 僕は押すとしてもはてブかFacebookなので、多分コレは押さない。 それにこのボタンを設置しているサイトも当然まだまだ少ないし。 しかし、僕がよく使うサイトで必ず+1ボタンが付いているところがある。 それがPC版のAndroidマーケットだ。 ということで、僕なりの当面の+1の使い方として考えたのが、Androidアプリのブックマークとして使う!というもの。...

Google Music Betaの1stインプレッション

Google Music Betaの1stインプレッション

2011/06/05

先日、Google Music betaにInvitation Requestを送ったエントリを書いたが、無事にInvitationが届いたので早速使ってみた。 日本国内からはVPN経由じゃないと使えないと思いこんでおり、Invitationそっちのけで自前VPNサーバーの構築に取り組んでいたのだが、コムギドットネットさんのエントリを見て国内でもVPN無しで使えることが分かって脱力。 なんたる回り道w 以下、どんな感じかを紹介しようと思うのだけど、結論を最初に言っておこう。 今すぐInvitationを申し込んだ方が良いよ! タダでこれだけ汎用的に便利に使えれば文句なしですよ。 AndroidユーザーだけでなくiOSユーザーも使って損はないかと。...

Gadgetの収容グッズ「GRID-IT!」を買った

Gadgetの収容グッズ「GRID-IT!」を買った

2011/05/30

持ち歩くモノが増えてきてカバンがゴッタ返してきたので、ちょっと前に話題になった「GRID-IT!」というカバン整理用のグッズを買ってみた。けっこう気に入って使ってる。 似たようなモノで「カバンの中身」ってのもあるけど、それよりも値段がかなり安くて配置自由度が高いのでこっちを選んだ。 フルに収容すると上の写真のような感じ。 さすがにいつもこんなに持ち歩いているワケじゃないけど、その気になればこれくらいイケる。 仕組みは単純で、縦横無尽に張り巡らされたゴムでモノを固定するだけ。 ゴムはかなりの密度でタテヨコに走ってるので、基本的に好きなところに収容できる。 ただ、ゴムの位置の関係で、多少の制約はある。 ゴムの一区切りの長さはあまり長くないのでタブレットなんかは無理。 スマートフォンサイズ以下が向いている感じ。...