Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

Androidで「あとで読む」

Androidで「あとで読む」

2010/02/16

PCでTwitterとか見つつ気になるURLをクリックとかし続けてると、ブラウザのタブがとんでもない数になってたりして、でも仕事中だから全部読んでる暇無いし、かといってタブを閉じないとブラウザが重くてやってらんないし・・・という時に「あとで携帯で読む」という処理にすると万事解決できて良い感じ、ということが(個人的には)よくある。 今回はそんな時に使うWEBサービスの話。 たぶん既に多くの人が知ってると思うので新しい要素は無いと思うけど。 iPhoneなんかだと「あとで読む」と言うと普通は「Read It Later」か「Instapaper」ってことになるんだろうけど、これは専用のオフィシャルアプリがちゃんとあるってのが大きい。...

Googleバズが送信済トレイを汚染しやがる

Googleバズが送信済トレイを汚染しやがる

2010/02/15

Googleバズの使い方がイマイチまだ分かってない今日この頃。 ただ、色々感じていた問題もすこしづつ改善されてたりするようで、前回の記事で書いた、バズのWEBアプリがAndroid1.xに対応していなかった件も、一応「サポート外」との忠告付きながら使えるようにされていたり。 まぁ最初からそうしろよ的な話ではあるが。 Android1.6にてGoogle Buzzを試す | com★together で、まだ改善されてない問題として「バズに投稿された内容がGmailの送信済みトレイに全部入ってきて激しくジャマ」というのがある。上図のように、かなりの汚染ぶりである。 これ、自分が明示的にバズに投稿したものだけならまだしも、接続済みサイトから自動的に取り込んだものまで全部入ってるのがまた何とも。...

Googleバズが来たけど、なんかムカついている

Googleバズが来たけど、なんかムカついている

2010/02/10

噂のGoogleのソーシャル・サービスであるGoogle Buzzが発表された。 Gmailで早速試してみたが、僕のところではまだ使える状態になっていなかった。 それなら、ということで今度はAndroid(HT-03A)からモバイル版にアクセスしてみるも、BuzzのWEBアプリは表示されず、Buzzの概要説明ページにリダイレクトされてしまうだけであった。 本格的に使えるまでにはもう少し時間がかかるようだ。 ただ現時点でできることはやってみたので、今日やったことをまとめ+感想など。 なんで「ムカついた」かは後半に記載。 MAPアプリからBuzzを投稿 Google MapからもBuzzを投稿できるらしいという説明を見て、早速Android Marketにアクセスしてみると、モバイルGoogle...

foursquareがドコモ携帯で利用可能に!

foursquareがドコモ携帯で利用可能に!

2010/02/08

てっきりスマートフォン専用だと思ってたfoursquareだが、実はドコモ限定で普通の携帯のブラウザからも利用できるサービスがあるようだ。 @hkk氏が開発した「ケータイでfoursquare」というサイトから利用可能。 自分自身で試せていないが、隣の席に座っている人にやらせたら普通にCheck Inとかできてた。 ケータイでfoursquare – kiko's memo 話題の「foursquare」をdocomoケータイで利用可能な「ケータイでfoursquare」 | [M] mbdb これって、Twitterにおける「モバツイッター」と同じで、ユーザーの底辺を広げるにはかなり強力なんじゃないかなぁ。...

有料サービスを積上げてみたらかなりの額だった件

有料サービスを積上げてみたらかなりの額だった件

2010/02/07

最近SugarSyncの有料会員になったこともあって、ふと「自分が有料系のサービスにどれくらいお金を使っているのか」が気になり、積算してみたら月額3万弱も使っててかなりビックリしたという話。 ここで言う有料系サービスとは、具体的にはWEBの有料サービスと映像系の有料サービス、それに通信インフラサービスを加えたもの。 で、それぞれの内訳を見てみると、WEBの有料サービスに月額約4,300円、映像系サービスに月額約8,570円、通信インフラに月額約15,200円という感じ。 WEBの有料サービスはその便益から考えると意外に安いなぁと思ったり。 それにしても全体で月額3万は使いすぎてる気がしないでもないので、それぞれの使用状況を振り返りながら見直ししようかなぁと。 有料WEBサービス系...