Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

「Speech2Tweet」と「江戸です」

「Speech2Tweet」と「江戸です」

2009/12/11

数日前にGoogleの音声検索が日本語に対応したことをエントリしたばかり(HT-03A:Google音声検索キター!)だが、早速これを利用した画期的なアプリが2つも出てきた。 Googleの発表が12/7だったから、たった4日でこういう展開になったということになる。 このスピード感がAndroidだなぁと思う。 やっぱり「INTENTでアプリ間連携ができる」「審査・承認プロセスが無い」「野良アプリがインストールできる」ということが非常に大きいのかなぁと。 あと、開発者の方スゴすぎですよと。 Speech2Tweet これはADC2入賞アプリのみんな大好き「FxCamera」の作者さん(ymstさん)によるアプリで、既にAndroid Marketで公開されている。...

HT-03A購入から5ヶ月経った

HT-03A購入から5ヶ月経った

2009/12/10

HT-03Aを7/10の発売日にGETして、今日でちょうど5ヶ月が経った。 購入後まもなく「HT-03A購入から5日たって」という簡単なレビューを書いたが、5日の次は5ヶ月でしょーということで、現時点の感想でも改めて書いてみようかなぁなどと思い立った次第。 (5週間後というタイミングは完全に忘れてましたw) なお、前回の「5日後レビュー」と今回とで違うのは、root権限を取ってベースのソフトウェア自体をドコモ純正じゃなくしているという所。 そういう意味では一般的な感想にはならない可能性があったり、純正iPhoneと比較するのはアンフェアだったりする面があるので、そういう前提で見て頂ければと思います。 総括的に言うと・・・ 長くなるとアレなので、最初に総括的な感想を書いておこうと思う。...

HT-03A:Google音声検索キター!

HT-03A:Google音声検索キター!

2009/12/07

12月に入ってからGoogle先生のターンが続きまくってる。 CM大量放映、Google日本語入力、DNSサービス…。 そして今日は日本語での音声検索対応が発表された。 → Google Japan Blog 「音声でGoogle検索」 Androidで使うには、まずAndroid Marketから「Google音声検索」アプリをインストール。その後、HOMEに検索ウィジェットを表示してる人はマイクのボタンをタップ。ウィジェットを表示していない人も「検索キー」を長押しすることで、音声検索が可能となる。 「お話ください」のところで検索したい言葉を話すだけ。 音声をサーバーに送って解析し、解析が終了すると勝手にブラウザが立ち上がって検索結果を表示してくれる。...

今更発見したアプリの機能達

今更発見したアプリの機能達

2009/11/07

たまにはAndroidアプリのネタでも。 といっても、大半の人には役に立たないネタです。 ナゼかずっと気づかずに、つい最近発見したアプリの機能を紹介。 NewsRob 言わずとしれたGoogle Readerクライトアンの大御所。 7月にHT-03Aを入手した時点で既にマーケットにあったアプリ。 でも、個人的にイマイチ使い辛かった。 どこがというと、RSSで全文を配信していないサイトで全文を見ようとする時に、ブラウザを開かないと見られない(と思い込んでいた)こと。 HT-03Aって妙にブラウザが重いので、ブラウザをわざわざ開くのなら、最初からGoogleのサイトでReaderを読めばいいじゃんとか思って、ほとんど使っていなかったのだ。...

Rachael発表の雑感

Rachael発表の雑感

2009/11/06

11/3にRachael(正式名称:XPERIA X10)が発表された。 既に色々なところで情報が出ているので激しく今更ではあるのだが、自分なりの所感など。 以前のエントリのとおり、僕自身この端末にはかなり期待していた。他にも期待していた人はかなり多いようで、前日あたりから、僕のTwitterのTL(Android色が異常に強いTLだが)はRachael関係のTweetが満載だった。 で、発表当日。 Engadgetに掲載された実機の動画があまりにも「モッサリ」していたことで、TLは一気に物凄い「ガッカリ」感に包まれた。 僕も正直かなり落胆した。...