Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

未来に行くなら国産Androidは待て?

未来に行くなら国産Androidは待て?

2010/11/16

これから国産Androidモデルが発売開始されるというタイミングで、どうも微妙なニュースが続いてる。 おサイフや赤外線等を搭載した国産Androidケータイについては、最近のエントリーにも書いているとおり、僕も実際に実際に触って「いいなぁ」と思っているし、僕の次期Androidの候補の筆頭でもある。 でもこういうニュースを見てしまうと、ちょっと考えてしまうなぁ。 IS01のアップデート打ち切り 一つは、夕方頃から僕のTLでも大賑わいになっていたニュース。 この夏に発売されたばかりのauのIS01(OS1.6搭載)がOS2.1へのアップデートを断念したというもの。 KDDIの公式Twitterのツイートが発端ということで、公式と受け止めてよいのかどうか微妙なところだけど。 社内の開発者すら知らされていなかったようだし。...

ドコモの新商品内覧会に行ってきた!

ドコモの新商品内覧会に行ってきた!

2010/11/15

AMNさんから来ていた「docomo 2010 Winter Collection Preview Event(新商品内覧会)」のブロガー枠に応募したら当選したので、はるばる青森から高速バスで行ってきた。 11月13日土曜日のAM10時から2時間がブロガー枠、午後からはドコモプレミアクラブ会員向けの内覧会という構成だったようだ。午後はかなり混んでいたようなので、ブロガー枠はかなりありがたかった感じ。 このイベントの特長は各機種毎にブースになっていて、それぞれメーカーの方が説明員として配置されているという構成。説明員の方と色々とコミュニケーションが取れるのがメリット。一方で、勝手に触ってアプリを入れまくったりベンチ取ったりするのは難しい感じだった。...

ドコモとソフトバンクの冬春モデル雑感など

ドコモとソフトバンクの冬春モデル雑感など

2010/11/09

今日のドコモの新機種発表で、3キャリアの冬春モデル発表が一巡した。 ということで、いつもながら個人的な雑感を。 なお、各社のモデル比較はadakodaさんのとこが分かりやすい。 ソフトバンク ソフトバンクのAndroidが全部OS2.2だというのは結構な驚きだった。 「OS2.2と2.1の越えられない壁」を徹底的にプレゼンし、XperiaをはじめとするOS周回遅れユーザーの心を深くえぐってくれたのは、いつもながらパンチ力に溢れていた。 ただ、ソフトバンクの「メインはあくまでiPhone・iPad」という煮え切らないAndroidへの対応は、Androidファンとしてはかなり萎える感じ。もっと言うと「きっと心の中ではAndroidをバカにしてるんだろうな」という感じ。...

EclairなXPERIAに入れたアプリとか

EclairなXPERIAに入れたアプリとか

2010/11/07

Eclairにアップデートされたペリアで、まず何をやるかというと、やっぱりOS1.6だったことで涙を飲んできたアプリ達を入れることだろう。いざリストアップしてみると、意外にあんまり思いつかなくて、あんなに悔しい思いをしてたのは何だったんだろうとか思ったりもしたがw ということで、今回は僕が入れてみたOS2.1以上対応のアプリを紹介。 なお、以下のアプリ名に付けられたリンクはMarketへのリンクなので、Androidからのアクセスのみ有効(PCでは飛べない)。...

Xperia Nordic版のEclairインプレ

Xperia Nordic版のEclairインプレ

2010/11/05

Eclairアップデートの詳細エントリーを書こうと思ってるうちに、ドコモからアップデートの正式情報が出たり、ソニエリがアップデート内容の詳細ページを公開したりしたので、実はあまり書くことが無くなってしまった感もあるのだが、スクショなども無駄に用意してしまったのでとりあえずエントリーを書いてみる。 ちなみに上記のソニエリのページは詳細かつ分かりやすいので見ておくと良いと思う。 (実際に使ってても気付かなかったことなんかも多数のってるので) それにしても、11/4というアップデートの発表タイミングは微妙だったなぁ。 たぶんソフトバンクの新モデル発表に対抗するためのタイミングだったんだろうけど。...