Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

スマホ版モバイルSuicaをacroに入れてみた

スマホ版モバイルSuicaをacroに入れてみた

2011/07/23

スマホのおサイフ界に待望の大御所「モバイルSuica」が登場! ということで早速acroに入れてみたので、どんな感じかご報告。 使えるようにするまでの流れ 僕の場合はガラケーからの機種変更手続きだったのだが、その一連の流れはこんな感じ。 まずは普通にガラケー側にSIMを入れてモバイルSuicaアプリから機種変更手続きをしておく。 スクリーンショットは撮るのが面倒だったので割愛。 会員メニューから機種変更を選ぶだけで特に難しい要素は無い。 ちなみにacroからガラケーにSIMを入れ替えたのだが、acroって異常にSIMが取り出しづらい。 マジでピンセットが必要なレベル。10分くらい格闘してダメだったが、Twitterでセロテープ使えばいいよって教えてもらって何とか解決。意外に重要な豆知識w...

Xperia acroの1stインプレ

Xperia acroの1stインプレ

2011/07/22

ということで、今更ながらやっとacroを入手。 正確には3日ほど前に手に入ったのだが、更新サボってた。 色は迷った末、職場内でのカブりを回避するためブラックにした。 7台目のAndroid購入だけど、メインスマホとしてはHT-03A・Xperia X10に続いて3台目。 そして初めてのガラスマ。 ちなみに、ドコモポイント5000円分を使って一括で43,000円だった。 月々サポートが882円なので、2年使えば実質負担額は22,000円弱くらい。 まぁ2年は使わないと思うので1年とすれば実質32,400円。 かなり安いと思う。 とりあえず「OverLay Brilliant」を貼って、その後ダメだと分かっていながら一通りのExploitを試して、やっぱりダメだったので一度SEUSで初期化。...

色を決めたくてXperia acroの実機を触ってきた

色を決めたくてXperia acroの実機を触ってきた

2011/05/23

実機を触るまでもなく購入決定しているXperia acroなのだが、問題はボディカラー。 写真で見る限りどれも良い色っぽくて、一向に決められない状態。 ここはやっぱり実際に見てみないと分からん! ということで、上京したついでにドコモのスマートフォンラウンジに足を運んでみた。 日曜日の夕方、天候も生憎の雨ということで、ラウンジの人口密度は低い。 どの端末も並ばずに触りたい放題という状況だった。 同じ週末にプレミアステージユーザー向けの内覧会があったようだが、そちらでは30分待ちとか当たり前という状況だったらしいので、ラウンジの方が良かったみたい。 prix cialis pharmacie で、肝心の色味は・・・...

auからXperia acroのブランドコラボ・ケース

auからXperia acroのブランドコラボ・ケース

2011/05/20

au one Brand Gardenで、Xperia acroのブランド・コラボのケースが6種類登場した。  → Xperia(TM) acro Jacket Debut! コラボしているブランドは「UNITED ARROWS」「BEAMS」「Adam et rope」「neo universe」など。 なかなかシャレオツなデザインで、ケース付けない派の僕も購入意欲をそそられ中。 値段は2,980円で、6月下旬の発送になるとのこと。 auユーザー以外でも登録・購入できるようだ。 個人的にはARROWSのが気に入ってるんだが、ちょっとずつau専用色のルビー色が入ってるのがドコモユーザーとしては気になるところ。 ブラックなら何にでもあうだろうけど、アクアだとケースも似合う似合わないが出てきそう。...

Xperia acro 買う理由・買わない理由

Xperia acro 買う理由・買わない理由

2011/05/07

情報としてはもう事前にパンフレットまで漏れてた(Google Padさんより)けど、先日ソニエリから正式発表のあったXperia acroについて。acroについて書くのはこれが初めてだけど、今後acro関係のエントリが増えると思うので新規カテゴリを作ってみた。 個人的にはXperia X10(SO-01B)の後継のメイン機として購入決定済み。 そんなワケで、Twitterでも「Xperia Acro」の検索タブを常時監視しつつ情報収集を続けているのだが、やはり相当に関心の高い端末のようで流量がハンパない。 ドコモとauの両方からリリースされること、iPhone5が例年より遅れて秋になりそうなことから、相当売れる端末になりそうだと思っている。 たぶん200万台とか余裕で行くんじゃないだろうか。...