Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

WordPress初心者が最初に入れた20のプラグイン

WordPressの面白さは「プラグイン」による機能拡張と、「テーマ」による簡単なデザイン変更だと思っているが、今日はそのプラグインについて。

WordPress初心者である僕が、サイトを本格始動した現時点で有効化しているものを、個人的なメモも兼ねてエントリ化。既に山ほどあるプラグイン紹介ページと、たぶん変わりませんが。
初心者だけあって、定番中の定番プラグインばかり。

デフォルト系

最初から入ってるプラグイン。
よっぽどの理由がない限りは有効化しとくべきらしい。
Akismet
スパムなコメントを捕捉する。
WordPress.com API キーが必要となるので、サクっと取得。
今のところ、移転したばかりということもあってスパムコメントには困っていないが、Seesaa時代はちょいちょい下品なスパムコメントが入っていたので、今後の働きに期待。
WP Multibyte Patch
WordPressでのマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグイン。
日本語を正しく処理する為に必要となる機能を網羅しているらしい。
積極的に不使用にする意味は無いだろう。

エントリ作成効率化系

WordPressに乗り換えた最も大きな理由が、記事のエントリがとっても楽なこと。
デフォルトでも十分楽だけど、プラグインで更に楽になる。
この分野はもっと色々ありそうなので引続き研究したい。
WordPress Media Flickr
plugin-flickr-manager
これが個人的にWordPress移行を決定づけた大きな原因。
ブログの画像類は全部Flickrから貼付けていたのだが、Seesaa時代は毎度毎度Flickrのサイトに行ってコードを取得していたのが結構面倒だった。
このプラグインを使うと、記事作成画面からワンボタンで自分のPhotostreamを開け、そこから貼付けたい画像と貼付けの大きさ・回り込み方を選択するだけでサクっと画像を貼付けられる。
この楽さを体験しちゃうともう戻れないですわ。
WP Zen-Coding
plugin-zenちょっと前に話題になったばかりだが、HTML/CSSコーディングを劇的に省力化するZen-Coding。
WordPressにも対応ということで早速導入。

当然僕は単に記事を書くだけで「コーディング」なんて大げさなことはしていないのだが、記事を書いている中でもHTMLタグを使うことはちょくちょくある。

そういう場面が大幅に効率化した。

例えばリンクを貼るのも「a」と入力してからショートカットキーを押すと、あっという間にHTMLのリンクタグになったり、小見出しに使う「h4」「h5」なんかも自動的にカッコを付けて閉じるタグまで付加してくれたりする。超便利。
記事から外部リンクを貼る時にカスタムスタイルのULリストを使っているのだが、そんな時も「div:gaibu>ul>li*3>a」と入力するだけでアっという間に上のようになるのとか便利すぎる。
AdSense Manager
このブログでは個別エントリにはアドセンスは入れていないのだが、入れたい時に入れたい種類のアドセンスをサクっと入れられるプラグイン。
バナーとかレクタングルとか、色々な大きさがあって、色の指定等も様々にできるアドセンスだが、それらを一度作っておいて、このプラグインに登録しておけば、あとは好きな時に好きなように貼付けられる。
そんなにベタベタ貼付けようとは思わないが、純粋にアドセンス管理用プラグインとして便利。

表示改善系

基本的には何にもしなくても分かりやすい表示が可能なのもWordPressの良い所だけど、よりユーザビリティを良くしたり、カッコ良くしたりするためにはやっぱりプラグインが便利。
brBrbr
Seesaaから移ってきて一番最初に感じた違和感が「改行」。
エディタでいくら改行しても、それがページに反映されない謎。
毎回毎回、マージンとか設定するのもダルすぎるし何とかならんかと検索しまくって辿り着いたのがこちらのプラグイン。
投稿した本文中の改行を改行しただけ改行した分<br>に変換してくれる、「改行が改行しただけ改行したまま改行する改行の改行による改行のためのプラグイン(作者ページより)」である。
とっても分かりやすいっす。
WP-PageNavi
plugin-pagenavi
画面下部に、上のようなナビゲーションを入れるプラグイン。
コレがないと利用者としては結構不便なので・・・必須ではないかと。
WPtouch
最近はAndroid関係のエントリが多いせいか、AndroidやiPhoneで訪問してくれる方が1割強のこのブログ。
そういう方用に、スマートフォン専用の画面を表示してくれるのがこのプラグイン。
HT-03AでWPを使っているブログにアクセスすると最適化した画面で表示してくれるところが多く、前から気になっていたので、WP移行を決めてからはすぐに導入を決定した。
デザイン的には個性が無くなるが、モバイル環境においては「読みやすい」ことの方が優先だろう。
Auto Thickbox
plugin-thickbox
画像をクリックした時に、画面を暗転してページ遷移せずに拡大画像を表示してくれる、いわゆるLightbox系のプラグイン。
コレ系は色々あるみたいで、まだあまり研究はしていない。
とりあえず目に留まったコレを入れてみただけだが、特に意識せずとも勝手にLightbox効果が出てくれるのでラクチン。
ただ、見た目があまりカッコ良くないので、他のプラグインも研究してみたい。
WordPress Related Post for Japanese
これまた定番系の、「このエントリに関連するエントリ」を表示してくれるプラグイン。
最初は「Similar Post」というのをテストしてたんだけど、何やらこっちの方が解析の精度が高いという噂を見かけたのでコッチにしてみた。
Yahooのエンジンを使って言語解析的なことをしてくれているようだ。
従ってYahooからアプリケーションIDの取得が必要。
ウチの場合、ホントに関連してんの?って結果になってる気がしないでもないw
ページが一度表示されないと解析対象にならないのが弱点か。

Widget系

WordPressで気に入ったところの2つめが、サイドバーに気軽にキレイなWidgetを貼れるところ。これもプラグインで様々に強化できる。
Seesaa時代では自力ではとてもできなかったようなものが簡単にできて嬉しい。
ついつい貼りすぎてしまうので気をつけないとw
Quick Flickr Widget
plugin-flickr-widget
サイドバーにFlickrの画像を表示してくれるプラグイン。
文字だけの投稿が多くても画面が寂しくならないように「賑やかし」として導入。
自分のPhotostreamの特定タグのみ表示とかできます。
その他にも設定は色々と可能。Thickbox連動機能付きなのも良い。
WP Cumulus
plugin-cumulusタグクラウドをFlashで表示。グルングルンする見た目がなかなかお気に入り。
ユーザビリティ的には普通のテキストベースのタグクラウドの方がいいんだろうが、なんか見た目が好きになれなくて…。

ちなみにデフォルトの状態だと日本語タグは表示できない。
ぷるぷるダーツ日記 – WP-Cumulusの日本語版swf」さんからswfをもらってきて入替えると日本語表示ができるようになる。
(このswfが1.8Mもあるんだけどねw ブロードバンド万歳)

Tweetable
plugin-twitterサイドバーにTwitterの直近の自分の発言を表示するWidgetを設定できる。
っていうのは実はこのプラグインの機能の一部でしかなく、Twitter関係ならコレ入れとけ的に色々できる定番中の定番プラグイン。
個別記事の中にRetweetボタン(Retweetカウント付)を入れられたり。
記事をパブリッシュしたらTwitterにつぶやいてくれたり。
WordPressの管理画面内でTL見たり投稿できるのには笑った。そこまでは要らんわw

統計系

統計取るほど立派なブログじゃないだろって話だけど、やっぱりどれくらい見られてるのかな~とか分かると記事を書くインセンティブがアップするんで、この手のは色々入れて楽しんでいるところ。
それにしてもこういうの意識しなくても分かりやすく詳細な統計を出してくれてたSeesaaブログのありがたさを身にしみて感じるこの頃。
Ultimate Google Analytics
Google Analyticsのコードを自動的に埋め込んでくれるプラグイン。
GAのAccount ID(UA-XXXXXXX-Xというヤツ)を設定するだけのラクチン仕様。
手動でテーマのPHPファイルにコードを埋め込んでもいいんだけど、テーマを変えても適用されるのが利点。
StatPress
plugin-statpress
Google Analyticsよりリアルタイムに情報を見られる統計ツール。
しかもWordPressの中で見ることが可能。
内容もかなり細かくて、よく意味が分からないところもあるくらい。
Feed Stats for WordPress
plugin-feedstatこちらはWordPressの管理者画面の中でFeedburnerの統計を見られるプラグイン。
わざわざ使いにくいFeedburnerのページに行かなくて良いのでこれまた便利。

SEO系

Seesaa時代はSEOなんて考えなくても、キーワードによってはGoogleでかなり上位に表示されていた。
(ナゼかYahooは全然ダメだったけど)
移転後はそういうSeesaaの力に頼れないので、少しはSEOとかも考えないといけないのかなぁと。
ただ、所詮は素人なのでよく分かってませんw
とりあえずは定番の2つを入れてみた。
All In One SEO Pack
ページタイトルとかキーワードとかを詳細に設定できる定番プラグイン。
よりマニアックな「HeadSpace2」というヤツもインストールしているのだが、本当にマニアックすぎてワケが分からない。
でも少し研究して分かってきたらそっちに切替えるかも。
Google XML Sitemaps
Googleさんにサイトの構造をお知らせするためのXMLサイトマップを作成してくれるらしい。
設定項目も非常に多岐にわたっており、なんか色々できるらしい。
ブログの更新をGoogle・Bing・Yahoo等に通知したりもしてくれるようだ。
とりあえず、ほぼデフォルトの設定で使っている。

その他

ちょっと分類できなかったもの。
FeedBurner FeedSmith
移転を機にRSSをFeedBurnerにしてみた。
購読数やどんなFeed Readerで見られているのか、どれくらいクリックされたのかなどの統計が色々と見られるのが面白い。
期待はしてないがアドセンスも入れられるし。
で、このプラグインはWordPressが発行するフィードをFeedburnerにリダイレクトしてくれる。
僕の環境では一部うまく行かなかったのでテーマのテンプレートもイジってしまったが。
WordPress Database Backup
その名のとおり、WordPressのデータを保存しているDBをバックアップしてくれるプラグイン。
管理画面の「ツール>バックアップ」からその場で保存することも可能だし、1時間毎~週1回の自由な頻度での定期バックアップも可能。
定期バックアップはメールでどっかに送る設定。
僕の場合はバックアップファイルが1.2Mくらいだった
(投稿190件・画像はFlickrかSeesaa置きなので無し)。
とりあえず週に1回Gmailに送るよう設定した。

とりあえず、今のところこんなです。
プラグインって何個くらいが標準的なんだろうか・・・。
やっぱりレスポンスなんかにも関係してくるので上限はありそうだが。
とりあえず今の状態でもそんなに重いワケではないので、もう少しいけそうな気はしている。

No comments

Trackbacks/Pingbacks

  1. 新・日常の断片 » Blog Archive » テーマ変更 - [...] WordPress初心者が最初に入れた20の プラグイン 4月 1…

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。