Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

CR-Zを見てきた&軽く試乗してきた

CR-Zを見てきた&軽く試乗してきた

2010/05/11

とっても今更なのだが、ずっと気になっていたホンダのCR-Zを連休中に見に行ってきた。 ハイブリッドでありながらスポーツカーのFun To Driveを意識しているということ、ちゃんと6MT仕様があるということで、一体どんな乗り味なんだろうということがずっと気になっていた。 あとその特徴的なスタイルもかなり好みで、一度マジマジと見ておきたいと思っていた。 そんなワケで、連休中に近所のホンダのディーラーに突撃。 連休中というのに何だか閑散としており、不況なのかなぁと少し心配になりつつも、出てきた店員さんにいきなり「CR-Z試乗できますか?」と聞いてみた。...

NTTの公式Twitterが面白そう

NTTの公式Twitterが面白そう

2010/05/10

NTTの公式な広報Twitterアカウント(@NTTPR)が今日から稼働。 早速フォローしてみた。 NTTという「お堅い」イメージの超大企業がTwitterを始めたというだけでもビックリなのだが、面白いのはそのツイートの内容。かなり中の人の人間性を感じる「ゆるーい」感じなのだ。 だいたい開始して2番目のツイートが「本物ですがなにか」ってあたりから飛ばしてるw でも、@NHK_PRとか@gyudon_sukiyaが好かれていることから考えると、これくらいの柔らかさがTwitter公式にはちょうど良いんじゃないかなーという気がする。 なんかNTTくらいになると一つツイートするのもイチイチ社内調整かけて決裁とって・・・とか思ってしまいがちだが、さすがにそれじゃ回らないかw...

iPadの3G対応がヒドすぎる件

iPadの3G対応がヒドすぎる件

2010/05/10

以前に「iPadの3G接続が面白くなりそう」というエントリも書いたが、iPadが発表された直後にドコモの山田社長がiPad対応に強い興味を表明していた(更に先日の決算発表の時にも同様のコメントをしていた)ことで、iPadの3G版についてはドコモの回線が使えるのではと期待していた人も多かったのではないか。 前のエントリのとおり、個人的には3G版を買うつもりは無かったのだが、一ドコモユーザーとしてこのドコモの取組みには非常に注目していた。 しかし前のエントリは撤回しなければいけない。全然面白くない展開になってしまった。 先週の土曜日という妙なタイミングでソフトバンクが一足先に対応を発表したのは周知のとおりだが、この時点ではまだドコモも対応するという線が消えていたワケではなかった。...

iPad WiFi 32GBを予約した

iPad WiFi 32GBを予約した

2010/05/10

とても長らく待たされたけど、遂にiPadの予約が今日から開始ということで早速予約した。 朝の電車の中でふと思い出してXperiaから慌てて予約したのだが、夜になってもまだ全然予約を受け付けているようで、焦る必要は無かったのかもw あとは送られてくるのを首を長くして待つのみだ。 選択したのはWiFiの32GBモデル。 これにDockとCamera connection kitを付けて、総額64,760円(税込)なり。 僕としてはAppleへの久々の大型お布施だ。 モデル選択の理由 3Gモデルにしなかったのは、そもそも想定する利用シーンで3G回線が不要と思われたから。...

ImageFORMULA DR-150の最初の印象

ImageFORMULA DR-150の最初の印象

2010/05/09

AMNさんのブロガー用キャンペーンに当選し、Canonのコンパクトなスキャナー「ImageFORMULA DR-150」をお借りしている。 連休前には既に送られてきており、今更の開封レビューではあるが、これには少々ワケがあって・・・。 とりあえず、まずは開封後の印象など。 送られてきた箱は靴の箱くらいのサイズ。 開封してみると付属品は意外にもかなりシンプル。 本体+接続用USBケーブル+給電用USBケーブル+取扱説明書+CD-ROM、とこれだけ。 やはり何より驚くのは本体のコンパクトさ。 これくらいならカバンに入れて持ち歩くことすら現実的じゃないかと。 ピアノブラックのオシャレな外観も見た目重視派な僕にはかなりのアピールポイント。 どれくらいコンパクトかというと、畳んだ状態でiMacの下のスペースに余裕で入るくらい。...