Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

imageFORMULA DR-150をMACで使ってみた

imageFORMULA DR-150をMACで使ってみた

2010/05/15

AMNさんの企画でお借りしているCanonのコンパクトスキャナー「imageFORMULA DR-150」。 前回のエントリでは、Macで使えるようなセット内容になっていなかったことについて少し厳しいことを書いてしまったが、実際のところ、Macで使う方法はググればすぐに見つかるレベル。 僕はネタフルのコグレさんのエントリを参考にさせてもらった。 Macで使えるようにする方法と言っても、実は単にここからMac用ソフトをダウンロードしてインストールすればいいだけ。 あ、あと背面のAutoStartスイッチをOFFにしておく(コグレさんのエントリより)。...

Extended ControlsのWidgetを愛用中

Extended ControlsのWidgetを愛用中

2010/05/14

Xperia標準の「クイック設定」WidgetはHome画面上でWiFiとかBluetooth等の各機能を簡単にON/OFFできて非常に便利なのだが、個人的には見た目がイマイチなのが少々不満だった。 デザイン的にはHT-03AのカスタムROMで常用していたNexusOne仕様のWidgetが好きだったので、あれが使えればなぁと思っていたのだが、アンドロイダーさんの記事で、まさに求めていたものがあったので早速導入してみた。 結論から言うと、見た目もさることながら、機能的にもコレ便利すぎ。 超愛用中である。 NexusOne仕様のブラックベースのWidgetと、HT-03A標準ROMでも使えるホワイトベースのWidgetの2種類を選んで使うことが可能(モチロン僕はN1仕様の方を使っている)。...

Tumblrアプリの決定版「Tumblife」来たる!

Tumblrアプリの決定版「Tumblife」来たる!

2010/05/12

Twitterアプリは豊富なのに、Tumblrアプリがかなり少なかったAndroidアプリの世界。 今までは「Tumblrya」という無料アプリを使っていたのだが、Reblogボタンが上にあって指が届きにくいとか、ちょっとサクサク度が足りないなど、少し物足りない感じがあった。 今月になってたけしまさん (@mitukiii) という開発者の方が「Tumblife」というアプリをブログで公開されており、そのサクサクぶりと使いやすさにかなり感動していたのだが、本日とうとうMarketに公開された。 Android用Tumblrクライアント「Tumblife」をリリースしました...

CR-Zを見てきた&軽く試乗してきた

CR-Zを見てきた&軽く試乗してきた

2010/05/11

とっても今更なのだが、ずっと気になっていたホンダのCR-Zを連休中に見に行ってきた。 ハイブリッドでありながらスポーツカーのFun To Driveを意識しているということ、ちゃんと6MT仕様があるということで、一体どんな乗り味なんだろうということがずっと気になっていた。 あとその特徴的なスタイルもかなり好みで、一度マジマジと見ておきたいと思っていた。 そんなワケで、連休中に近所のホンダのディーラーに突撃。 連休中というのに何だか閑散としており、不況なのかなぁと少し心配になりつつも、出てきた店員さんにいきなり「CR-Z試乗できますか?」と聞いてみた。...

NTTの公式Twitterが面白そう

NTTの公式Twitterが面白そう

2010/05/10

NTTの公式な広報Twitterアカウント(@NTTPR)が今日から稼働。 早速フォローしてみた。 NTTという「お堅い」イメージの超大企業がTwitterを始めたというだけでもビックリなのだが、面白いのはそのツイートの内容。かなり中の人の人間性を感じる「ゆるーい」感じなのだ。 だいたい開始して2番目のツイートが「本物ですがなにか」ってあたりから飛ばしてるw でも、@NHK_PRとか@gyudon_sukiyaが好かれていることから考えると、これくらいの柔らかさがTwitter公式にはちょうど良いんじゃないかなーという気がする。 なんかNTTくらいになると一つツイートするのもイチイチ社内調整かけて決裁とって・・・とか思ってしまいがちだが、さすがにそれじゃ回らないかw...