Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

怪盗ロワイヤル攻略に待望の自動ウィンクアプリ!

怪盗ロワイヤル攻略に待望の自動ウィンクアプリ!

2011/05/08

モバゲーがAndroidに対応した昨年12月から「怪盗ロワイヤル」を継続している。 実に単純なゲームで、正直「面白い!」ってほどでも無いのだけど、ブラウザで手軽にできて暇つぶしにはなるし、無課金でもレベルなんかはサクサク上がるので意外に長続きしており、最近レベル200を越えた。 イベントなんかも頻繁にあり、思わず課金してしまうようなこともたまにある。 コレで「ソーシャル」とか言われても「なんか違う」って気もするし、そこかしこに「親身の集金」を感じさせる嫌らしさがあったりするのは「なんだかなぁ」って感じなんだけどw そんなロワイヤルで、レベル上げに重要な機能でありながら操作が面倒でなかなかヤル気が起きなかったのが、いわゆる「ウィンク巡回」だ。 ウィンク巡回って?...

Xperia acro 買う理由・買わない理由

Xperia acro 買う理由・買わない理由

2011/05/07

情報としてはもう事前にパンフレットまで漏れてた(Google Padさんより)けど、先日ソニエリから正式発表のあったXperia acroについて。acroについて書くのはこれが初めてだけど、今後acro関係のエントリが増えると思うので新規カテゴリを作ってみた。 個人的にはXperia X10(SO-01B)の後継のメイン機として購入決定済み。 そんなワケで、Twitterでも「Xperia Acro」の検索タブを常時監視しつつ情報収集を続けているのだが、やはり相当に関心の高い端末のようで流量がハンパない。 ドコモとauの両方からリリースされること、iPhone5が例年より遅れて秋になりそうなことから、相当売れる端末になりそうだと思っている。 たぶん200万台とか余裕で行くんじゃないだろうか。...

Eye-FiダイレクトモードをAndroidで試した

Eye-FiダイレクトモードをAndroidで試した

2011/04/29

Eye-Fiは初代のカードを買って便利に使っていたが、先日iPhoneやAndroidなどのスマートフォンに直接画像を転送できる「ダイレクトモード」がアップデートで実装され、しかし僕が持っていた初代はアップデート対象外とのことで、やむを得ず新しいX2(8GB)カードを買ってみた。 パッケージはオシャレだった初代に比べると少し野暮ったくなった感じ。 説明書が日本語対応になってたりなど、初代に比べると良くなったところもある。 カードを設定する際のアダプタはちょっと角張ったデザインに変更されていた。 基本設定とアップデート カードの初期設定は初代と同様で割と簡単なのだが、ダイレクトモードを実現するまでは割と煩雑なので、簡単に手順を紹介(Mac+Androidという異色コンビの場合だけど・・・)。...

MarketのSonyEricssonコーナーを見てみた

MarketのSonyEricssonコーナーを見てみた

2011/04/27

Xperia PlayのMarketアプリで、普段「マイアプリ」が表示されていたところが「SonyEricsson」に変わっていたので、何が表示されるのか見てみた。 基本的にはソニエリ純正アプリと、ソニエリ推奨アプリ(Play用のゲームやよく使われてそうな一般アプリ)が並んでいるという感じで、ココでしか手に入らないものはほとんど無さそう。 (日本のX10でも検索すれば出てくるものがほとんどっぽい) ということで、イマイチ存在意義を感じないなぁと。 Xperia Playのゲームランチャーアプリ(Playに対応したAndroidアプリのゲームが表示されるアプリ)も表示されるのだが、「更新あり」になっていたので早速更新してみた。...

GingerBreakでXperiaPlayをroot化した

GingerBreakでXperiaPlayをroot化した

2011/04/25

ソニエリ公式のbootloaderのunlockは、SEUSでのアップデートができなくなるとかで、僕のような素人には少々敷居が高いなぁと迷っていたところで、タイミング良く「GingerBreak (root for GingerBread) – xda-developers」が登場したので、これ幸いとroot化してみた。 標準の状態でもそれほど不満がないPlayだけに、別にroot無くても良いくらいなんだけど。 ということで、やったことはごく僅か。 まずは定番のフォントの変更。Playの標準では少し中華くさいフォントだったので。 Type Freshの存在を忘れていて、Root Explorerで手動で入替え。 やっぱり可読性がかなり上がって快適になった。...