Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

iPhone旋風の中、Touchで頑張る連載

iPhone旋風の中、Touchで頑張る連載

2008/08/26

久々にブログを再開したくなった理由の一つに、iPhone発売やら9月にまたイベントがあるやらで、何やらApple信者的に何かを言いたくなるようなタイミングにあたっているということが、多分確実にある。 そんなワケで、発売から1ヶ月以上が過ぎ、ブログ界はもとより、世の中的にも既に一段落した感もあるiPhone。 僕も時流に乗って、またApple信者として当然のようにiPhoneをゲットした。 と言いたいところだが、実は非常に残念ながら、某通信系の仕事をしているという制約があり、DoCoMoからSoftBankに移行することができずに、指をくわえてあの騒ぎを見ていたのであった。 「いや、iPhoneじゃ、おサイフ使えないし」とか言いながら。 「日本語入力が絶対しづらいし」とか言いながら。 どう考えても負け犬の遠吠え。...

唐突に、更新再開。

唐突にブログの更新をやめてから早1年あまり。 皆様、大変お待たせ致しました。 んなアホな。誰も待っとらんわ。 しかしまぁ、何というのか、この自分でもよく分からないけど、1年おき位にあらわれる「なんかブログ書きたいバイオリズム」ってのがあって。 これがまたよく分からないけど、数ヶ月も経つと萎んできてしまうわけである。 今回も同じような形になるのが半ば見えてはいるものの、数ヶ月のこのバイオリズムに身を任せてまた自己満足書き込みを少々追加したところで誰にも迷惑はかけないだろうということで、地味に再開しようかと思っている次第。 更新放棄している間にも、数年ぶりにMacを新調したり、iPod...

Win版Safariで快適ネットサーフィン

Win版Safariで快適ネットサーフィン

2007/06/21

前回のエントリでWindows用のSafariが「若干残念なデキ」だということを書いた。 残念なポイントは大きく分けて3つ。 1つは日本語サイトが表示できないこと。 1つはブックマーク機能が全く使えないこと。 1つは安定性に全く欠けること。 そんなファーストインプレッションではあったが、実は現在の私はWin環境で「それなりに」Safariを使い始めている。 (決してメインブラウザには昇格していないが) というのも、世の中のブログ等を巡回し、有益な情報を集めるうちに、上記の問題がかなり解決できる方法があるということが分かったのだ。 そんなワケで、ネット上にあまた存在する情報とは分かりつつも、Safariでそれなりにネットサーフィンできる方法を以下にまとめてみた。 まず簡単な所から。ブックマーク機能だ。...

Windows版のSafariが出るってさ

Windows版のSafariが出るってさ

2007/06/12

(会社のWINでもドックを愛用中の僕のデスクトップ) ちょっとAV関係のエントリを中断し、久々にAppleネタを。 Appleといえば年に数度のイベント。 で6月と言えば「WWDC」。 一昨年の衝撃的な「インテル移行」発表もWWDCだった。 ということで、今回のWWDC。衝撃はあったのか。 なにせ、ここ半年以上、Appleウォッチャー的にはあまり面白い展開がなかった。 海外では「iPhone」で大盛りあがりだったのだが、日本人マカーは完全に置いていかれた。 それまで2年近く僕の物欲を刺激し続けてきたAppleだったが、ここ最近は完全に物欲も消え、なんか「萎え」モードだっただけに、今回のWWDC発表に勝手に期待を高めていた。 で、飛び込んできたニュース。 「新しいSafariがWindowsにも!」...

VIERA PZ600の感想

VIERA PZ600の感想

2007/06/11

(今後のBLOGネタ用の機器も写っちゃってますが) 我が家の「大型TV購入計画」は、PioneerのプラズマTVとの二者択一に悩みつつ、価格の魅力に「不本意ながら」も「VIERA PZ600」(50V型)で最終決定したことについては、前回までのエントリのとおり。 で、実際にVIERAがウチに来てから早2ヶ月半。 この間で、当時の意識と変わったことが諸々あったりする。 (もちろん変わらないところもあるが) そんなワケで、現時点の「VIERAレビュー」でも。 何となく不承不承で購入したVIERAだったが、いきなり結論から書くと、今は「VIERAにして良かった」と思っている。 ナゼかと言われれば「やっぱりフルHDだから」だ。...