Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

Magic Mouseを使ってみた

Magic Mouseを使ってみた

2009/11/02

発表された日に即ポチしていたAppleのMagic Mouseがやっと届いた。 開封してみると、上の写真のような感じ。 極めてミニマムだけど異常に美しいパッケージ。 さすがApple。コレ、本当にマウスなんか?というデザインだ。 開封後、早速手持ちのマウスと並べて記念撮影。 真ん中が今のメインマウスであるLogicoolのMX Lazer。 奥がiMacに同梱されていたMighty Mouse。ハッキリいってLogicoolマウスの充電が切れちゃった時の緊急用としてしか使ってない。 で、一番手前が今回仲間に加わったMagic Mouse。 なんか光の関係で神々しく光っちゃってますが。 ちょっと視点を低くしてみると、こんな感じ。 Magic Mouseの薄さがよく分かる。...

MJのTHIS IS IT 視聴録

MJのTHIS IS IT 視聴録

2009/10/29

今日から世界同時・2週間限定公開のマイコーの「This Is It」、MJファンとしては絶対に見逃せないので初日に速攻見に行ってきた。 場所は愛用のユナイテッドシネマとしまえん。 そもそも晩年の没落傾向が顕著だったMJの映画だし、場所的にも平日の夜遅い時間という条件的にも、余裕で見れるだろと思ってたのは甘かった。 スクリーンは一番大きいところだったが、映画館に入った瞬間にこの張り紙。 マジ? 21:30からの上映の1時間半前に映画館入りしたのだが、慌てて受付に行くと「残り2席」ということで、超ギリギリセーフ。 おいおい、なんだこの人気。 で、さっき知ったのだが日本だけで前売り17万枚も売れてるのね。 世界でも日本の売上がトップらしい。 人のこと言えないが、お前らどんだけMJ好きなんかと。...

近況:ドーナツ受入”拒否”体制

近況:ドーナツ受入”拒否”体制

2009/10/27

ブログの更新をしばらくサボってたが、そんな間でも、Android界隈は相変わらず日々話題が出てきていて飽きない。 続々と発表される新端末の話題は期待感と物欲を非常に刺激してくれているし。 が、やはり一番大きな話題は、やっぱりドコモ公式のAndroid 1.6(Donut)へのOSアップデート提供(及びそれに伴う有料アプリ解禁)だろう。 アメリカのT-Mobileが10/1早々に1.6アップデート提供を発表したのに、一向にドコモからアナウンスが来なかったこともあって、2ch等のHT-03Aコミュニティ界隈では「やっぱりドコモはアップデートしないんだ・・・」的な諦めムードも漂ってた感じだったが、まずはドコモがちゃんと対応してくれたことで一安心というところだ。...

[R+] MacPeople 11月号

[R+] MacPeople 11月号

2009/10/09

レビュープラスというのに登録してみたら、なんとレビュアーに決定して、MacPeopleの11月号を献本してもらったので、僕にとっては初めての試みだけど、ちょっとレビューにトライしてみる。 それにしてもMacPeopleは久々だなぁ。 Macユーザーになった2005年頃から1年ほどはほぼ毎月買ってた。 じゃあなんでその後は買ってないかというと、「最近はそもそも雑誌そのものを買わない」「MacPeopleのターゲットユーザーが比較的Mac初心者(と思われる)」の2つの理由かなぁと。 雑誌を買わなくなった 前者の「雑誌を買わなくなった」というのは、おそらく雑誌全般が今厳しいという時代の流れに沿っちゃってるんだろうなぁ。僕自身がそんな流れを意識して買わなくなったわけではないんだけど。...

我が家のガジェット勝手晒し

最近Android(HT-03A)のエントリばっかりになってしまってることの反省と、今更ながらプロフィールページ的なものもあった方がいいかなぁということで、頼まれてもないのに我が家のガジェットを勝手に晒してみる。 基本的な環境は2年前の引っ越しを契機に構築しており、あとは少しずつ追加しているって感じかなぁ。 本当はこのブログで色々レビューとかしようと思ってたんだけど、ちょうと2年前から断続的に1.5年ほどブログ放置してたんで(要するにほとんど放置ですね)、機会を逃したという感もあり。 さすがに2年前の環境が多いので、既に少々古くなっているものもあるんだが、そうは言いつつも大きな問題があるワケでもなく、またシステム・アップデートで進化するハードも結構あったりするので、現在でも十分新しいモノを試せる環境だと思っている。...