Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

Xperiaは機種変更より新規契約がオトク?

Taosoftwareさんの「Android ドコモ 新規契約割引クーポン券(5250円)」という記事で知ったのだが、ドコモが新規契約時に最大5,250円を割り引くクーポン券を配布しているらしい。 クーポン券は郵送で送られてくるので、HPから申込みが必要とのことで早速申し込んだ。 以前に「HT-03AからXperia移行後の料金プラン検討」というエントリで、HT-03AからXperiaに乗り換える際は機種変更よりも新規契約の方がオトクではないかということを書いたが、Xperia購入時にもこのクーポンが使えれば更にオトクになるのではないかと。 Taosoftwareさんも書かれているように、「デビュー割・チェンジ割」も使うことができるのなら、更にオトク度は増してくる。...

Android&iPhone:これまでに買った有料アプリ

Android&iPhone:これまでに買った有料アプリ

2010/03/17

最近iPhoneアプリ方面で数百円クラスのゲームをサクサクっと3本ほど買ってしまったのだが、iTunes Storeからレシートのメールを受け取った時に、ふと「俺は今まで有料アプリにいくらつぎ込んでいるんだろうか」と思ってしまったので、ちょっとまとめてみた。 結果的にAndroidとiPhoneの有料アプリ事情を反映するような結果になった気もするので、これからXperiaを買おうとしている方などにも参考になれば幸い。 Androidの有料アプリ ということで、Androidに関しては約9ヶ月間で3,442円という結果に。 (ちなみに$1=¥90、€1=¥125で換算) 思ったより使ってなかったかな。 失敗の買物はあまり多くはなく、機能がカブってしまった「Greed(NewsRobとカブり)」「Beautiful...

モンスターハンターポータブル 3rdが発表

MHP3のプレサイトがオープン。 まぁ発売は年末だそうですが。 Wii版は相当イマイチだったが、やっと正しいプラットフォームに帰ってきたなぁと。 最初からPS3→PSPにしときゃ良かったのに。 僕の場合、MHP2とMHP2Gには相当ハマり、ただでさえ少ない可処分時間なのに、2作合計で1500時間ほど使ってしまったので、ある意味MHP3はコワイ。 しかしリアル友がやるってんならやっちゃうんだろうなぁ。 動画を見たところ、Wii版のウリであった「水中」がキレイさっぱり無くなっている模様。 これに伴い、3の看板モンスであった「ラギアクルス」も消えたか。 代わりに懐かしの名モンス「ティガ」「ナルガ」あたりが再登場。 更にいくつかの新モンスもいるようだ。 「水中」は全然面白くなかったので、妥当な判断だと思う。...

AOL Lifestreamを試してみた

AOL Lifestreamを試してみた

2010/03/16

「AOLがLifestreamを単体サービスとして公開。これはGoogle Buzzのあるべき姿だ。」(TechCrunch)という記事を見て、早速「AOL Lifestream」を試してみたので、現時点の感想でも。 様々なソーシャル系サービスを統合したタイムラインを構築できるとあって、最近僕も自分のライフログ構築ツールとして気に入っている「FriendFeed」にどこまで迫っているか、場合によってはその代替になるかというところが大きな関心だった。 結論から言うと、さすがにFriendfeedを超えるようなデキには現時点ではなっていない。 しかし、TechCrunchでも書かれているように、Google Buzzよりは将来性を感じる。...

Dropboxからのリマインダーがなんかカワイイ

Dropboxからのリマインダーがなんかカワイイ

2010/03/15

ずっとDropboxを使っていたのだが、数ヶ月前にSugarSyncに完全乗換えした。 それ以来、Dropboxは全然使ってなかったのだが、今日久々にDropboxからリマインダーメールが来た。 そこに書かれてた「Dropbox has been feeling kind of lonely 🙁 」っていうのが妙にカワイくて、なんか「たまにはDropboxも使ってやるか」という気になってしまった。 絶妙なタイミングでこういうの送ってくるって、なんか上手いなぁって。...