Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

DS Lite 入手困難なのに新色まで出ちゃって

DS Lite 入手困難なのに新色まで出ちゃって

2006/06/29

MINIと全然関係ないのだが、今更「DS Lite」が欲しかったりする。僕も人並みに脳年齢を調べたり、ウツボに食われたり、「おい森」探索してみたいのだ。 それに近々DSブラウザーも発売されるというから、PDA的な使い方も期待しちゃうのである。 そんなで、日増しに「欲しい度」が上がっていってるのだが、これがなかなか手に入らないのだ。もう発売から3ヶ月位は経ってるハズなのに。 大手カメラ量販店を回っても売切れ。楽天で検索しても、残ってるのは定価よりだいぶ高いヤツだけ。それも定価より5000円近く高いというボッタくり状態。そのボッタがポツポツ売れてるようだから始末が悪い。 いまだにプレミア付けないと買えないんかと。...

さくらんぼ狩りに山梨へドライブ!

さくらんぼ狩りに山梨へドライブ!

2006/06/27

MINI納車翌日の日曜日。 馴らしも兼ねて中央道で山梨にロングドライブを敢行した。 目的はさくらんぼ狩り。 その後、富士山をグルっと回って御殿場のアウトレットへ行き、帰りは東名で帰京という、総距離約350キロのルートである。 さくらんぼとアウトレットに釣られて急遽ヨメの家族2人も同行することになり、4名乗車の旅となった。 後部座席は緊急用というつもりだったので、その居住性・快適性には不安を持っていたが、実際にはなんとかなるもんだなぁという感じ(自分が後ろに座ったわけじゃないが・・・)。 アウトレットで買った、結構な量の荷物も難なく積載できて、意外に実用性があるなぁと。...

CooperS Checkmateついに納車!

CooperS Checkmateついに納車!

2006/06/27

6/24土曜日、とうとうミニが納車された。 引渡し前に、各種マニュアル類やらインジケーターの意味やらをかなり細かく説明してもらった上、「分からないことはありませんか?」とかなり丁寧な印象。 前車の時はそういった説明を受けた記憶がないので、結構驚きだった。 受け取ったマニュアル類もかなり充実していて読み応えがあった。 マニュアル類とか車検証を入れるバッグがまたオシャレ。 キーはメインキー2つとスペアキー1つ。 メインキーが電池式ではなくて充電式というのに感動。 クルマの情報がキーに書き込まれるというハイテクぶりにも感動。 (イマドキ当たり前なのかな?) でも一番感動したのは、WELCOMEキット。...

アコードSiR-Tの改造 ~機能パーツ編~

アコードSiR-Tの改造 ~機能パーツ編~

2006/06/23

アコードのモディファイは、基本的にはオッサンくさい見た目をなんとかしようという「見た目優先」型だった。 ノーマルでも「走り」にはそれほど不満がなかったこともあり、「走り」に関係するようなモディファイはそんなにはしていないのだが、数少ないモディファイの中でも、かなり良かったものがある。 それはいわゆる「吸排気系」の改造。 中でもマフラーとエキマニの換装。 NAであるVTECのスポーツグレードでは定番なチューンだが、ハイカムに入った時の音の官能性が飛躍的に高くなり、ホントに気持ちの良い(周りには迷惑かも)クルマになったのだ。 色々やった改造の中でも、無限エアロに続いて満足のいくものだった。 排気系については、実は2本のマフラーを経験している。...

アコードSiR-Tの改造 ~エクスエリア編~

アコードSiR-Tの改造 ~エクスエリア編~

2006/06/23

内装だけでなく、外見もオッサンくさいアコード。 同じセダンでも、シルエットがBMWやアルテッツアと大きく違う。 BMWなどは、ロングホイールベースながらも、オーバーハングは短く、室内スペースをなるべく広くといった「イマどきの」パッケージングが伝わってくるデザインだ。 アコードは、ロングホイールベースなのだがオーバーハングが長いので、ビローンとした感じの、全然イマどきじゃないデザインなのだ。 特に顕著なのがCピラーからトランクにかけてのライン。 BMWやアルテッツア、B4などはCピラーから流れるようにトランクのラインにつながって、かつトランクの長さを感じさせないデザインになっている。...