どの大型TVを買うか」を考えるとき、一般的にまず問題となるのが「液晶かプラズマか?」だろう。 私の場合もそこは多少迷った。 店頭で見ると液晶のほうがハッキリ・キレイに見えるし、価格的にも液晶のほうがこなれている感がある。 フルHD対応も液晶が先行している。 しかし「40型以上ならプラズマ」みたいな通説もある。 映画鑑賞にはプラズマの方が向いているという話も聞く。 前に書いたとおり、私の場合、「40型以上」と決めてるし、映画はかなり重視したいので、そうなるとプラズマかなぁとも思う。 それに表参道ヒルズでPioneerの5000EXを見たせいで、プラズマの印象がかなり良くなっていた。 ネットで色々と情報収集してみると、画質についてはプラズマの方が良いという意見が多数派だった。...
MyHome

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。
Read MoreMobile

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ
Read MoreMONO/Gadgets

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。
Read MoreMac/Apple

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。
Read MoreRecent Posts
大型TV購入にあたっての条件設定
引越しすることが決まったのが年明け頃。 この時、ヨメとの間で最も先に合意に達したのが「TVの買い替え」。 ブラウン管テレビがぶっ壊れてしまい、間に合わせでPCモニタを流用していた(以前のエントリ)のだが、引越しによりスペースに余裕ができることから、思い切ってデカいTVを買おうと。 大型TVと言えば、かなり大きな買い物である。 下手すれば10年くらいは使うだけに、後悔するような買物は絶対にしたくない。 しかし大型TVと一口に言っても、実に様々な製品が販売されており、いきなり売り場に行ってもワケが分からない状態になるのは明らかだ。 そこで、具体的な製品選定に先立って、自分らなりの条件や目的を設定することにした。結論から言ってしまうと、その条件・目的はこうだ。...
ブログ名変えて再開
約半年間の放置プレイから何もなかったようにコンニチハ。 このブログを開設してから、ちょうど1年。 でもちゃんとエントリしてたのは10月くらいまでかな・・・。 MINI購入を機にテンションが高まってブログ開設してみたけど、やっぱり半年間の免停のせいでだいぶテンションが下がってしまった。 お蔭様で年明けから無事に免許を取り戻し、今は普通に「MINI乗り」としてMINIのある生活を楽しんでいる。 しかし購入から1年で走行距離は2200キロ。 全然乗れてない!もったいない。 2年目となる今年はもう少し頑張って乗っていこうと思う。 でもね、MINIは相変わらず大好きなんだけど、Myブーム的には収束に向かいつつあるのが正直なところ。...
発売日にWiiをGet!
2006/12/05
久々の更新なのに、前回までの流れと全く関係ない話題を一つ。 というのも、話題の任天堂Wiiを発売日にゲットしたのだ。 というワケで、今回は予約なし・徹夜もなしの二重苦状態から、なぜ「奇跡の逆転ゲット」に至ったのかあたりを書いてみようかと。 これからWiiゲットを目論む方に少しでも参考になれば幸いである。 今回ワタシが入手したのは自宅から徒歩15分の近所のイトーヨーカドー。 家電量販店でもトイザらスでもなくて、なんでヨーカドーなのか? 以前、品薄が続くDS Liteについてヨメと話した時に、ヨーカドーなら毎週末に入荷していて比較的ゲットしやすいという情報を聞いていた私は、同じことがWiiについても言えるのではないかと踏んだのである。...