Gadgetからクルマとお家に興味が移行中

MyHome

しばらく「おうちブログ」になります

Posted by on 2013/10/09

ブログをサボってる間に、青森での単身赴任を終えて帰京という環境の変化があり、仕事の関係でバタバタしたりなど余裕がなかったりした。一方で、仕事ばっかりだったのかというとそんなことはなく、この約半年間は別のものに夢中になっていたりする。

Read More

Mobile

Xperia Z1:この秋一番グッとくる「SONYのスマホ」

Posted by on 2013/09/18

先日のIFAで「One SONY」のスローガンのもと、相互に連携しあう製品とサービスのラインナップを相当な勢いで発表したのが印象的だったSONY。その製品ラインナップのど真ん中にあるのが、新しいXperiaのフラグシップ「Xperia Z1」だ

Read More

MONO/Gadgets

2013年ブログ始めです

Posted by on 2013/01/31

2013年も気づけば1ヶ月が終わろうとしてる中、やっと今年最初のエントリ。例年なら年末に書いていたガジェットの総括記事を昨年末は書けなかったので、非常に今さらなのだけど、軽く振り返りをして今年の1stエントリにすることとする。

Read More

Mac/Apple

iPad mini : ケースを流用するケチケチ作戦

Posted by on 2012/12/28

iPad mini専用のオプション品ってのは純正風呂フタしか買っておらず、使う時は裸+風呂フタで使っている。魅力的な専用のケースとかも増えてきたが、高いものが多かったりするので自粛し、他のタブレット用のケースを流用するケチケチ作戦を敢行中。

Read More

Recent Posts

SONYのスクリーンセーバーがイイ

SONYのスクリーンセーバーがイイ

2009/06/05

スクリーンセーバーなんて、久々にダウンロードしたよ。 普段色々チェックしてるワケじゃないから、最近はこういうの当たり前なのかもしれないけど、かなり面白いと思ったので紹介。 SONYのおまかせ・まる録スクリーンセーバーである。 まぁ要するに販促用のものなんですが。 ちなみにMacにも対応。 キーワードを設定すると、ネットから関係する画像とか文字を集めてきて、クールな感じで見せてくれる。 キーワード設定してから表示されるまで、結構待たなきゃいけないのが少しもどかしいけど、いったん始まると面白い。 ヘンなキーワードを設定して、どんなのが集まるのかというのが楽しい。 一瞬「スゴい!」と思わせるのが、上の画像のように、集めてきた画像をAAで表示する場面。 しかしよく見ると実は全然AAでも何でもない・・・気が。...

Twitter流行ってるね

Twitterが流行っているらしい。 今日も元LDの堀江氏が始めて数時間ですごいフォローを集めていたり。 なんで急に流行りだしたのか分からないけど。Twitter、国内でも急成長 2カ月でUU倍増 (ITmedia) Twitter利用者、日本でも急増–男性が75%を占める (Livedoorニュース) かくいう自分も、以前は一体何が面白いのかさっぱり分からず、ロクに試しもしなかったのだが、流行っていると言われるとやはり気になり、最近始めてみた。 登録は簡単にできるが、極めてシンプル(不親切?)なガイドしかなく、突然「友達をフォローしろ」とか言われて放置される。 誰をフォローすりゃいいのかも分からず、ググってみると、とにかく有名人やら興味ありそうなことをしゃべっている人をフォローしろと。...

HT-03Aの購入検討状況

前にドコモのAndroid携帯「HT-03A」への乗り換えを迷うというエントリを書いたが、相変わらず迷っている。 ただ、この間に色々と情報が明らかにはなってきている(ドコモの正式発表ではないが)。 まず料金プランだが、やはりBizホーダイ・ダブルは必須っぽい。 上限に張り付きという前提で、月5,985円。 更にそれ以外にISPとしてMoperaUと契約しないといけないようだ。 Moperaのメールアドレスは僕はいらないので「ライトプラン」で月315円。 Pushじゃないiモードメールが可能だが、これをやるには「iモード基本料 300円」と「iモード.net 200円」が必要。 「iモード.net」で200円とかマジ萎えるが。 基本プランを「タイプSS」として980円。...

「厚労省はひどい役所」にスゲー同意

このブログではあまり政治等の話題を載せるつもりも無かったのだが、この件については個人的にあまりにも同意してしまったので、独り言エントリー。 言うまでもなく、薬事法改正に伴う省令改正での「医薬品ネット販売規制」についてである。 個人的には医薬品をネットで買ったことは無いので、この件がこのまま施行されても特に困るワケではない。 しかし、過去に仕事で厚労省と数十回に渡り折衝をした経験から、楽天・三木谷社長の「厚生労働省がいかにひどい役所か分かった」という発言には心からシンパシーを感じてしまった。...

新型レガシーがダサすぎる件

新型レガシーがダサすぎる件

2009/05/20

新型レガシーが発売されたっちゅーことで、早速SUBARUのサイトに飛んでみたんだが、コレ、見た目ヤバくないかい。 まぁ、もともとそんなに見た目的な訴求力を感じないクルマだったけど、先代や先々代はそれなりのインテリジェンスを感じるデザインだった。 それがまぁ。新型は妙にマッスルw。 アメ車ですか。 自分的には、まだ当分MINIに乗るつもりだけど、次に買い換えるならワゴンと決めていて、レガシーはまぁ定番の選択肢として当然考えていたんだが、これは「無い」わ。 ホント、見た目だけで無い。 中身とか、きっとスゴク良いんだろうけど。...